教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の公務員のボーナスの平均は63万円で昨年より大きく上がった(5万)そうです。 ボーナス63万って大企業と比較しても…

今年の公務員のボーナスの平均は63万円で昨年より大きく上がった(5万)そうです。 ボーナス63万って大企業と比較してもやっぱり多いですか?

246閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    少ない 経団連によりますと、調査した21業種241の大手企業のうち集計可能な16業種121社の夏のボーナスの平均額は、去年より3.91パーセント増えて95万6027円となりました(以下リンク) https://news.yahoo.co.jp/articles/d9f5cbf8e122f46f65cdd6cf18017d23940bd718

    2人が参考になると回答しました

  • 大企業と比較したら、少ないですね。 公務員は民間準拠で算出されるわけで、中小企業も含まれた平均値になってます。 なので、どうしても大企業より少なくなります。

  • 先の方が30歳ちょっとで63万円もらえてることになると回答されていますが、その水準であれば民間と比較しても同程度と言えるのではないでしょうか。公務員の給料は民間準拠という根拠もあります。 民間と比較したら、平均年齢やボーナス額の振れ幅の違いもあるので、差が出るのは仕方がないと感じます。民間は寸志もあれば百万円以上もあるので、平均値はあまり当てにならないと考えています。 同条件での比較、例えば「勤続15年で平均的な昇進を経た人」といった条件でデータを抽出すれば、民間も公務員も似たようなボーナス額になると私は考えています。 よく中小企業と比較して高いと仰る人もいますが、私はイマイチ信用できません。 中小企業でも大企業と同水準の給与になっている会社は割とありますからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大企業は95万円って報道されていましたね。 ただ、公務員のボーナスの報道は、まやかしがあります。 管理職を除く行政職職員(平均33.8歳)の平均支給額です。 もともと年収が高いところは計算されていません。 30歳ちょっとで63万円もらえてるってことになります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる