教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那の職場について 営業をしており、規定では休みは水曜・日曜となっていますが、3年間一緒にいて水曜に休んだことは1…

旦那の職場について 営業をしており、規定では休みは水曜・日曜となっていますが、3年間一緒にいて水曜に休んだことは1回しかありません。他の営業のかたも水曜は出勤してるようです。 日曜が仕事のこともあります。でも代休は取れないし、その分、給料が増えるわけでもありません。 平日も帰りは10時過ぎが当たり前。午前様になることもしばしば。残業代はでません。 いつも「疲れた」と言っています。最近は体調が悪いらしく、「病院に行って」と何度も言ってるのですが「忙しくていく時間がない」と言います。 今までも旦那の職場環境に関しては不満がいっぱいでしたが、体調が悪いのに病院にも行けないなんて、心配だし、もう限界です。 今は新婚なのに旦那の転勤により週末婚です。今週も日曜も仕事みたいで、とても寂しいです。 労働基準法にあきらかに違反しているこの職場。どうにかならないですかね? でも世間ではこういう職場環境は当たり前ですか? 私の職場も2時間くらいのサービス残業はありますが、休日出勤したら代休か賃金がでますし、体調悪かったら通院だって可能です。

続きを読む

341閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の会社も対外的には一部上場で全国に営業所のある大きなとこで、いいねって言われますが仕事内容はきついです。 毎朝始業前1時間のミーティング、朝礼(誰かがターゲットにされ個人攻撃)、夜はサービス残業に休日出勤。。。(もちろん手当てはつきません) 書き出したらキリがないですし、テープレコーダーなんかで録音したら絶対パワハラで訴えれると思います。 でも上司は「このご時勢で働けるところなんかないぞ」といい,成績の悪いやつに休みなんてあるかいって言ってます。。。 営業は数字でしか結果をだせないので、ある意味昼間から寝てもばれないしサボっても成績さえあげればという空気があります。 特に銀行や建築、不動産などは体育会的なノリで古い体質なんです。 でもどんなに忙しくしてる営業マンも昼寝はするみたいですよ。私もよくします(笑) あと30分外回りのついでに病院に行くのは暗黙のルールだと思います。 外回りのついでに病院行ってといいましょう! もしくは水曜は定時であがって病院にいくとか。 「働く」ために生きてるんじゃないですよ! 生きるために働くんです!! 私は女性ですがうちの会社の奥様はできた方だなと関心しています。 早く景気回復するといいですね!

  • 小生も帰宅が10時過ぎの生活を何年もしています(もちろんサービス残業です)。 世間から見れば確実におかしなことです。しかし「その会社」では周りのみんなが同様に頑張っているから常識になってしまいます。 殆ど洗脳されているようなものです。 あと, ・仕事に対して後れを取っているため迷惑をかけないようにする。 ・今のステータスを保とうとする。 と残業だらけになります。 旦那様は責任感の強い方のようですね。 しかし体調不良を訴えているのでしたら無理やりでも病院に連れて行ってあげてください。 体を壊してまで働く事に意味なんかありません。 会社には旦那様の代わりに働ける人はいっぱいいます(仕事が出来る人かどうかは別として,引継げる人は存在します)。 しかし質問者様の旦那様の代わりは何処にもいません。その人しかいません。 決断が必要な局面になったら家族を優先して下さい。 ある意味「たかが仕事」です。 このくだりは何年も前に小生が職場の上司から教えてもらった事です。それも残業中に(笑) ちなみにその上司はこの言葉どおり,決断して会社を辞めました。 辞めた当初は驚きましたし,周りに迷惑をかけているように感じました。 しかし今ではその選択の正しさが理解できます。 >労働基準法にあきらかに違反しているこの職場。どうにかならないですかね? どうにもならないと思います。そうする事で成り立っている会社(正確に言うと部署)です。 部署によっては暇そうにしている人だらけのところもあると思います。 そして現実的にはサービス残業が今の日本企業を支えているとも言えなくもないです。 未婚の小生が勝手なことばかり書いてしまい,申し訳ありません。 仕事も大事ですが家族がもっと大事です。 その事を旦那様に理解していただけると良いと思います。

    続きを読む
  • 明らかに違法であると思いますが、結局のところ満足出来ない 状況であれば転職をするしかない気がします。 働きながら本格的な転職活動は出来ない状況のようですが、 今はネットで求人募集を検索出来ますので、まずは現状の 様子を色々調べてみてはどうですか。状況はかなり悪いので 今は他に移れたとしても、給与が安くなる覚悟は必要ですが。 どちらにしても体がもたなければ働けなくなるので、将来性の 無い会社であると思えるのであれば、今のうちに転職する事を 本気で考えるべきだと思いますよ。 会社が何かしてくれるなんて考えないほうが身の為です。 自分で自分を守れない人は、これから先生きていくのが 大変な時代なのですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる