派遣社員のメリット・デメリットは何だと思いますか?自分は派遣社員(客先常駐)のSEをやってます。正社員として会社に所属し…

派遣社員のメリット・デメリットは何だと思いますか?自分は派遣社員(客先常駐)のSEをやってます。正社員として会社に所属していますが、実際は別の会社に派遣される所謂SESというやつです。自分は人間関係が得意ではないので、長期間同じ人間と一緒にいるとかなり高い確率で苦手な人が出てきてストレスになります。ストレス耐性も低いので、苦痛を感じながら仕事をしたくないので、そこの会社が無理だと思ったら別の客先で働けばいいのでフットワークの軽さが精神衛生上とても良いです。客先の"上司"に対しても臆せずバンバン意見が言えるのもいいです。プロパー社員だと色々気を使って自分の意見を言えなかったり、人間関係でこじれると部署移動とか転職とかややこしい事になります。そこでうまく立ち回れるほどの社内政治力を持つことは自分には無理です。 ここまではメリットですが、デメリットとしてはやはりピンハネされているので現代の奴隷みたいなもんですし気分が悪いし給料も少ない事ですかね。少ないとは言っても28歳で年収650万貰ってるので平均よりは高いのですが、それでもピンハネされてるのでいい気分はしないです。それは人間関係の精神的負荷とのトレードオフですが、SESだと将来的に昇進とかの事を考えると悪い環境というのがかなりデメリットですね。結局使い捨ての奴隷なので40代50代で失職するリスクは大きいです。しかしそれでも人間関係の才能がないので1つの会社でずっと働き続けるというのが自分には100%不可能なのでプロパー社員になろうとは思わないのです。なっても辞める未来しか見えません。

続きを読む

456閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    > デメリットとしてはやはりピンハネされているので現代の奴隷みたいなもんですし気分が悪いし給料も少ない事ですかね 650万も貰ってれば十分な上に、ピンハネって言うけど元の金額が派遣会社だから取れるのであって、例えばあなたにフリーランスの才能があったとしても(例えば)1000万取れるか?って話で、多分無理だしたとえ1000万取れたとしてもそれを安定して毎年取れるのか?取るための労力分かってる?事務処理・税務処理とかもやる必要あるけど?って話。 デメリットどころかそれこそメリットなんだけどねぇ。 奴隷うんぬんもどんな形態で仕事してても大して変わらないし。結局は会社か顧客の奴隷。

  • 客先常駐のSEって、派遣契約ではなく準委任契約か請負契約が多いと 思いますが・・ →派遣社員って、依頼側が細かく指示する必要があり、 単純作業以外には向かないので・・ メリット ・自分で(個人事業で)受注できなくても仕事が可能 ・正社員なら入れないレベルの会社でも仕事できる 正社員になりたくない、派遣のピンハネは・・と考えるなら 独立するしかないと思いますが・・自分で仕事が取れるならば

    続きを読む
  • ええと、質問は何でしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる