教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

元はフルタイムで働いていて、育休を経て時短正社員で働いていましたが、子供が3歳になる為、それを機にフルタイムに戻るよう会…

元はフルタイムで働いていて、育休を経て時短正社員で働いていましたが、子供が3歳になる為、それを機にフルタイムに戻るよう会社から言われています。保育園のお迎え時間を考えるとフルタイムでの勤務は不可能なので、時短勤務と同じ9:00-16:00のパートで働きたいと相談したところ、契約が正社員なのでパートで雇うつもりはないのでフルタイムで働けないなら退職になると言われました。このような解雇は法的に問題ないのでしょうか。 教えてください。

続きを読む

242閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 時短で働けたのだから感謝してほしい あなたの権利を他の人がカバーしていたのですよね お互い様精神はないのでしょうか? 自分だけ良ければ良いの? 私の会社も3歳までしか時短勤務は認められていないので3歳以降どうするか家族とも上司とも話し合いましたよ 仕事復帰してから何度も話し合いの場は設けられたはずです 自分中心ではなく会社や職場のことも考えてほしいです

    続きを読む
  • 育児の為の短時間勤務を認める法的義務は、今のところ「3歳未満」とされています。 満3歳〜小学校入学前までは「努力義務」があるだけなので、 残念ながら、今のところ法的な問題はないです。 解雇、というより、あなたの自己都合で退職する、という形になるかと思います。

    続きを読む
  • 会社の決まりでは時短が法律通りの3歳まで使えるのでしょう。 フルタイムが保育園の都合で難しいというのは会社の決まりを守ることが出来なくて働けない社員の都合での退職となると思います。 解雇じゃなくて。 また雇用契約も正社員として就業時間が決まっててお互いに同意して契約してるかと思います。 それが守れないのは社員側の都合であって会社側の都合ではないんですよね。 悲しいですけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる