教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職日をいつに設定するべきか教えてください。 25歳独身女性、会社員です。 6/30を最終出勤日として退職する予…

退職日をいつに設定するべきか教えてください。 25歳独身女性、会社員です。 6/30を最終出勤日として退職する予定です。「引き継ぎ都合上、6/30までに残りの8日程度の有給は消化できない」と言われ、 退職日を有給を完全に捨てる6/30にするか、消化しきる7/12にするか悩んでます。 どちらが保険料の負担の少ない段取りになるでしょうか? (年末までは無職の予定のため) 以下条件 厚生年金→退職以降は国民年金に切り替え 健康保険→国民健康保険加入か、今の会社の健康保険組合に任意継続かは安い方にするつもり。 (現在毎月の健康保険料は14,550円。) 昨年度年収:460万円 (ボーナス抜いて月の総支給:29万〜30万、 今年のボーナス:6月中旬に20万程支給予定) 7/12を退職日にした場合、7月分給与は恐らく10万程度です。

続きを読む

91閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 保険料の負担は変わらないので、給料が多くなる分7/12のほうがいいですね。ただ、退職時に限り有休買取は可能なので、買取にすれば6/30でも変わらないと思います。

  • 健康保険料、厚生年金保険料は 月末日に在籍していると かかるので 6月30日(末日)でも それ以降 7月30日まで 引かれる保険料は一緒です 7月31日退職(末日)だと かわってきます。 ならば、給与が多い方がいいでしょう。 ※ 7月に 入院などの予定があって 入院中に保険証がかわる などの場合は、話がかわってきます 保険料はかわらないのですが 医療費の方がかわります 保険証が途中でかわると 高額療養費が それぞれかかるので 医療費が高くなる場合があります

    続きを読む
  • 退職が6/30でも7/12でも保険料の負担は同じです。 7/12の方が手にするお金は多くなりそうですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

健康保険組合(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる