教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社員で働いているのですが、うちの会社に勤める派遣社員(50代)さんから「社員で働くより、派遣になったら?

社員で働いているのですが、うちの会社に勤める派遣社員(50代)さんから「社員で働くより、派遣になったら?派遣のほうが稼げる」と勧められます。以前1年程派遣をしていた事もありました。(6年前)今の方がメリットが多いのですか?転職先を探していますが社員と派遣どっちが良いですか?確かに派遣の方は時給1100円~で、定時上がり、「もう時給1100円なんて貰ったら、普通に働こうなんて思えない」という発言を聞くと、「給料が派遣より低い私って…」と考えてしまいます。

続きを読む

1,680閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(17件)

  • 会社によります。 退職金の有無、ボーナスの有無がカギです。 あとは固定残業(強制残業)があるかどうか。 最近の会社(新しめの会社とかクリエイティブ系)は退職金ゼロも珍しくないですし。 しかも正社員は固定残業40時間、みたいなやつなら派遣のほうが絶対にいいです。派遣で固定残業なんてありえません。 そんなのあってもすぐやめられますから。

    続きを読む
  • 派遣で1600円が当たり前の世界にいるのですが… 1100円って、アルバイトの給料ですよ。 やめて下さい。 それなら社員がいいでしょう。 手に職ないなら派遣で社員並みの待遇は無理ですよ。 あるなら福利厚生付きのフリーランスみたいなもんですからメリットはあります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 時給換算で派遣の方が収入が多いのなら、そもそも、その会社ヤバイですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 賞与や昇給はないのですか? 見落としがちなのが祭日や連休です。派遣の場合はやった分だけなので、5月8月1月の連休などは給与が下がります。それでいて派遣はすぐに切られる可能性がある。ちょっと業績が悪くなったら派遣を切って帳尻合わせなんてどこもやるよ。 あまり表面だけ見ないほうがいいかも。特に年配になるほど深刻よ。次の職が見つからないループに入る可能性もある。 給与が不満なら副業で稼ぐ思考を持ってみてください。そこでリターンが得られれば満足度も上がっていきますよ。給与の良いところに転職したところで、給与が良い=過酷だったりします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる