教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職活動について。 法律系の事務所に就職希望なのですが、初めての転職で良くわからないことが多いので教えてください。 1…

転職活動について。 法律系の事務所に就職希望なのですが、初めての転職で良くわからないことが多いので教えてください。 1.最低限用意しておくべき質問と回答(ガクチカなど)2.内定をいただいた場合、新卒の時のように幾つかもらって考えてもいいのか 3.就職と同時に転居する場合、内定から入社までどれくらいの期間空けるべきか 4.その他新卒採用時との違い 状況としては第二新卒で全く違う業界への転職、士業のため働きながら資格取得、ゆくゆくは独立も視野に入っています。 現在は前職退職済みで今年度の資格のテストを優先しているため無職です。 よろしくお願いします。

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 1.最低限用意しておくべき質問と回答(ガクチカなど) 既に回答ありますが、ガクチカは世間話以上の意味合いはありません。(ので不要) ただし、その事務所の業務に密接に関係するならPRポイントの1つでしょう((例)司法試験研究会所属で、定期的に無料法律相談をしていた等) 2.内定をいただいた場合、新卒の時のように幾つかもらって考えてもいいのか 貰えるならば良いですが、新卒と違い内定から入社(所?)まで、基本的には期間を空けないのが一般的です。 新卒は内定から入社まで1年近くあると思いますが、転職は、特に前職退社済みなら「来週から来られるかい?」みたいな流れになる可能性もありますので、掛け持ちするのはタイミング的にもどうですかね?? 既に、資格(弁護士?司法書士?)持ってるならまだしも、未経験で勉強中の人が「他にも候補があるので、数ヶ月待って貰えますか?」というのは、別に良いですが、凄い度胸だなとは思います。 3.就職と同時に転居する場合、内定から入社までどれくらいの期間空けるべきか べき、というのがよく分かりませんが、転職先と相談することです。 前述の通り、新卒みたいに長いことは稀で、来週、来月位のスパンで、キリの良いタイミングになるのでは? 4.その他新卒採用時との違い 第二新卒とのことなので、前職の実績云々はあまり問われないとは思います。 それよりも何故その法律資格を取りたいのか、きっかけはなんなのか。が気になりますね。 ドラマで見たから。テレビで特集されてたから。みたいな理由だと、弱いというか、シンドい時に踏ん張れないのでは無いかと思ってしまいます。 強い思い。みたいのを話せれば良いのではないでしょうか?

    続きを読む
  • 1.最低限用意しておくべき質問と回答(ガクチカなど) →必要ありません。転職は今までの経験を武器に採用されるものです。ガクチカなど全く聞かれません。 何故転職するのかはよく聞かれます。(給料、休日、現職の業績の悪化など) 2.内定をいただいた場合、新卒の時のように幾つかもらって考えてもいいのか →転職は内定を何社得てもいいですが、入社時期は最長でも数ヶ月後ですので、キープできる期間は短いです。 3.就職と同時に転居する場合、内定から入社までどれくらいの期間空けるべきか →会社に事情を話して決めればいいです。 4.その他新卒採用時との違い →最初にも書きましたが、転職は今までの経験を活かして行うものです。 志望動機すら聞かれない事があります。 逆に何故転職するのかはほぼ聞かれます。 野球で例えると、 新卒がドラフトで入る、転職はFAみたいなイメージです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる