教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険について教えてください。 父の会社の社員さんが、雇用保険に未加入ということに気づきました。 入社したのは…

雇用保険について教えてください。 父の会社の社員さんが、雇用保険に未加入ということに気づきました。 入社したのは3〜4年前で、保険料は給料から天引きしていません。2年前まで遡って加入できるそうなんですが、天引きされてなくても遡れるんでしょうか? それと、遡らず気づいた時点の日付で加入というわけにはいかないものでしょうか? 本人は高齢で退職したとしても失業保険も離職票も必要ないそうです。 制度として強制加入ということで、加入はしますが遡りたくないそうです。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

118閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「2年前まで遡って加入できるそうなんですが、天引きされてなくても遡れるんでしょうか?」 はい。ただし遡って保険料の納付が必要になります。 天引きされていた場合は、2年を超えても天引きが開始された時まで遡ることができます。 「それと、遡らず気づいた時点の日付で加入というわけにはいかないものでしょうか?」 それは回答しにくい質問ですね。加入条件を満たしていたなら遡って加入しなければならないのが本来です。しかし今から条件を満たしたということにして加入届(資格取得届)を提出した場合、どう扱うかはハローワークの判断になります。 「本人は高齢で退職したとしても失業保険も離職票も必要ないそうです。」 失業保険というのが何を指すか分かりませんが、基本手当のことであれば65歳以上での退職はもともと基本手当は受給できません。高年齢求職者給付金という一時金になります。また本人が離職票を不要と言っても、59歳の場合は必ず離職証明書を提出しなければならないことになっており、その結果ハローワークは離職票を発行します。 高年齢求職者給付金 https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000695108.pdf

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる