解決済み
息子にエレクトーンを習わせるか悩んでいます。まず最初、私はエレクトーンとピアノは奏法は同じものだと思っていました。エレクトーンが弾ければピアノも弾けるものだと。しかし全くそうではないのですね。ピアノが弾けることはどこに行ってもスキルになるし、将来何か音楽に携わることがあっても習っていて良かったなと思えるのは想像がつくのですが、エレクトーンって何か将来の役に立つのでしょうか?大人になってからでも人に披露する機会はあるのか?どういうスキルになるのか?そもそもエレクトーンの歴史は今後も続いていくのか?進化するのか? 体験に行ったあとの息子は、弾けるようになりたいから習いたいと言ってました。 しかし私は、習い事は将来のための投資だと思ってるので、何か実を結ぶことにしか魅力を感じません。そういう意味ではピアノの方がいいのかなと。 ただひとつエレクトーンに将来性を感じるのは、作曲能力がつくかなと思っています。今もいろいろな音を合わせて曲を作るアプリにハマっているので、そういうのは向いてる気がします。 あと、息子は現在8歳なので、ピアノを始める黄金期は過ぎました。だから、ピアノよりは演奏しやすいエレクトーンで息子の音楽感覚を養ってあげるのでもいいかなとも思います。 皆様のアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m
ピアノを弾ける人はなにかと必要とされていますが、エレクトーンが弾ける方は社会のどのような場所で活躍できるのか知りたいです。 ただ、エレクトーンが弾ける人ということで終わってしまいますか? エレクトーンをされる方の気分を害すような質問ですみません。
1,512閲覧
2人がこの質問に共感しました
ピアノ、エレクトーンを長いこと習っていた者です。 ピアノは確かに披露できる機会はエレクトーンよりは多いかもしれませんが… ・弾けるようになりたいから習いたいと本人が言っている ・いろいろな音を合わせて曲を作るアプリにハマっている から考えると、エレクトーンが良いと思います。興味を持っていること自体が才能の一つです。 《エレクトーンで得られるもの》 エレクトーン(電子オルガン)は認知度も普及率も低く、楽器としての存在意義は「?」ですが、質問者さまが仰るように作曲能力はエレクトーンの方が伸びる可能性が高いです。 なぜならエレクトーンのレッスンは音楽の総合教育だからです。ただピアノを習うよりも様々なスキルが身につき応用も効き、音楽家を目指すなら将来の選択肢はピアノよりも広がります。 コードが分かる、他の楽器についての理解が深まる、幅広い音楽ジャンルを学べる、作曲、アレンジ、即興演奏、セッションが出来るようになるなど。 《エレクトーンを習う先にあるもの》 エレクトーンで培ったものを活かして他に転向される方が多いです。 以下は現在日本の音楽界で第一線で活躍されているエレクトーン出身の方を少しだけあげてみます。ここには書ききれないほどたくさんいらっしゃいます。(世界的に活躍されている方も。) ・ジャズピアニスト(塩谷哲さん、桑原あいさん、宮川純さん) ・スタジオミュージシャン・キーボーディスト(佐藤雄大さん、白井アキトさん、鈴木大さん) ・作編曲家(小見山優子さん、松本淳一さん、狭間美帆さん) 今話題の藤井風さんも経験者です。 もちろん、エレクトーンプレイヤーとして活躍されている方もいらっしゃいます。 (826asukaさん、TUCKERさん、渡辺睦樹さんなど) エレクトーン奏者になる場合は自分で積極的に活動しない限り(またはヤマハ専属のプレイヤーにならない限り)、演奏の場を作るのは難しいです。 《ピアノを習う場合》 だいぶエレクトーン推しのコメントになってしまいましたが、 もしピアノの方に導かれる場合は、息子さんご本人がどういう音楽に興味があるのかを聞いて、それに対応できる先生が見つかるといいですよね。まずは楽しく鍵盤に触れる習慣がつかないことには始まらないと思いますので…。 ただ、クラシック曲を習わない限りは〈将来のための投資〉にはなりません。鍵盤演奏の基礎はクラシックピアノから得られるものが多いからです。息子さんにクラシックへの興味があればいいのですが、いかがでしょうか…? 《DTMもいいかも》 また話が少し逸れますが… ピアノorエレクトーンもいいのですが、曲を作ることに興味があるならDTMができる環境を作ってあげるのもいいのではと思いました。作曲についても作曲ソフトの使い方についてもYouTubeでいくらでも無料で学べますし、数は多くないですがDTMスクールもあります。 もしエレクトーンを習うことになり楽器を買うことを考える場合は、いきなり新品で探すのではなく、メルカリやヤフオク、ジモティをチェックしてみてください。 また現在は昔の機種と違い、新しい機種が出たら買い替えなきゃいけないということはありません。中身をバージョンアップしていく形になります。 またエレクトーン用の楽譜を買う場合、楽譜代は一曲あたり平均して約500円+レジスト代(音のデータ)約400円で約900円かかるので、その辺りもご留意ください。 ではでは長くなってしまいましたが、息子さんと質問者さまの納得のいく方向に進みますように!(偉そうに聞こえてしまっていたらごめんなさい。)
なるほど:2
私は、中学生の頃にエレクトーンを習っていました。 大人になってから独学でピアノを始め、現在は即興演奏をしています。 エレクトーンをやっていてよかったことは、ベース(ペダル)とコード(下鍵盤)を分離して把握するので、それぞれの役割がわかっていたから、作曲に役立ちました。 また、最近のエレクトーンでは、ピッチベンド(音程の連続的変化)が出来るので、バイオリンやエレキギターのチョーキングやビブラートやアーミングのような抑揚のある表現が身に付きます。 ピッチベンドでは、ピアノでは出せない微分音を出すことが可能です。 微分音とは、 うまい!笑 ↓ 【スズキ楽器生徒演奏シリーズ⑤】Gemma エレクトーン演奏 https://youtu.be/HOT3bCHWwZo
>私はエレクトーンとピアノは奏法は同じものだと思っていました。 その程度なら子供の好きにするだけです。 どうこう言える立場ではありません。 とはいえ、方向性は正しいのではないですか? アプリにはまってるってのは、息子さんですよね。 だったら、エレクトーンに決まりでしょ。 上級になればPOPSの基本理論を学びます。 普通のキーボード弾いたって重宝されます。 今からやってりゃ作曲だって上手くなります。 世界的ピアニストが3歳だの4歳からやりましたなんてのは、そのくらいでやっても物になるDNAと教える環境があったということです。 3歳からやったからじゃなくて、3歳でも出来る能力があったから天才なのです。7歳8歳から始めたほうが脱落率は低いですよ。 エレクトーンをずっとやってきても、教員養成大学の音楽科なら、高校にはいってからで楽勝です。 なんにしても、親が音楽聴いたり歌う習慣があるかどうかが先ですよ。
なるほど:1
ピアノ講師です。 4歳からエレクトーン、10歳程度でピアノに移行しました。 エレクトーンは、ヤ○ハの先生、もしくはデモンストレーターにしかなれないと思います。確かに、エレクトーンから作曲家やアレンジャーになる可能性ありですが、ピアノから作曲家になる方も多くいます。 音大でいうと電子オルガン科になります。就職先見たらいくらか想像つくと思います。(国公立には電子オルガン科ない気がします。察してください)音大でても、音楽で生きていけない現実は今回話すのは辞めておきます。 8歳でピアノの黄金期を過ぎたのは正直、その通りですし、ぶっちゃけ音楽で食べていくような方はエレクトーンも8歳じゃ遅いです。 大人になってから披露する機会、でいうとピアノの方が多いでしょうね〜、、エレクトーンは持ってる人や置いてる場所、習えるところが限られますから。 ただ、習い事=将来の仕事になる方が少ないと思います。それはピアノでもエレクトーンでもサッカーでも習字でも変わらないと思います。 どちらを選んだとしても、練習を継続する力、目上の先生との関係性、同じ仲間との出会い、ステージを経験する度胸、、、多くのことが学べると思います。 今エレクトーンでも、数年後ピアノになることもあるでしょうし。 個人的には、“今”お子さんが習いたいものを習わせてあげて欲しいです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
音楽(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る