教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生です。深夜手当、残業手当が無いことを4ヶ月目にして知りました。ショックです。

大学生です。深夜手当、残業手当が無いことを4ヶ月目にして知りました。ショックです。アルバイト契約ではなく請負契約と言われました。もちろん最初に言われてたと思います。①なんで請負契約なんですか?PC操作をリモートで教える、(インターンを謳ってる)ただのバイトです。 ②アルバイトだと会社側が手当払わないといけないから請負契約なんですか?なんか納得いかないんですが。。。 請負契約だと深夜手当、残業手当がないという話は知りませんでしたし聞いてません。無知が悪い? ③請負契約によるメリットは大学生の私にメリットありますか?

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1について 「なんで請負契約なんですか?」というのは、あなたとアルバイト先が合意によって決めることなので、第三者にはわかりません。 2について 労働契約なら労働基準法が適用されるので、残業代や深夜手当の支払い義務も発生します。(労働基準法第24条、第37条) 請負契約なら労働基準法の適用外です。 問題は、労働契約なのかそうでないかです。偽装請負の疑いが濃厚なので、自分で判断できないのなら弁護士に契約書を見せて判断してもらうといいです。 3について デメリットしかないです。

  • 無知というか、残業代がでないなどの確認をしていないのに残業するのがかなりおかしいです。 勝手に8時間以上働いて、会社からお金もらえるだろうって、そんなの稼ぎ放題です。 手当がでない話は聞いてないかもしれないけど、説明内容をしっかり理解すれば手当がでないことはわかるはずだったのではないかと思います。 まあ、若いから仕方ないですね。 残業は勝手にしてはいけません。決められている働き方をしなければいけません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる