教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地域が運営するお店での不当な労働行為について 地域が運営する飲食店で働いています。 従業員は3名いて、他に地域から選…

地域が運営するお店での不当な労働行為について 地域が運営する飲食店で働いています。 従業員は3名いて、他に地域から選出された8名の理事が 土日や繁忙期に従業員のサポートにあたります。自分はその理事の一人です。 村の仕事ということで低賃金(支給されるだけでもマシという考え)で 忙しい時に慣れないことを喚かれながら働かされることに我慢できません。 まるで外国人留学生を不当で働かせているのと同じです。 責任者の50代後半の女性従業員が サポートに来る人をこき使い、常に監視して 少しでも自分の思うことと違う行動を取ると喚き散らします。 時給は600円ほどです。理事の仕事も考慮したら実質もっと低いです。 皆、怒って帰ってしまったり、頑なに来なくなる人ばかりでそれが当然です。 自分は初めにその理事の中の代表者にさせられてしまい 責任を持たされてそのようなこともできません。 平日は会社勤めで休日はこのお店に来ていたのですが 仕事は転職して数年しか経っていなく、会社でもここでも 休みなく常に叱られっぱなしになり心身を壊して 会社の方を辞めてしまいました。 そして、この環境であるがゆえ人手不足で 自分が会社を辞めたと知ると、逃げるように辞めたパートがいたりして 平日もここで働かされることになりました。 自分は父が病気で代替わりして、周りよりずっと若く また気が弱いため、言いなりになっています。 手伝いに来る人がいないとお店は回せないのに まるで敵視するかのように すぐに「どけ!」だの「邪魔!」だのと言い、 自分に対しては、ものを足で蹴ってこれをどかせだの運べだのと指示するなど 惨めで仕方ありません。 大きな声をで罵って何もかも放棄したい衝動を毎日抑えています。 帰ると布団をかぶって塞ぎ込んでいます。 他の会社に就職すれば良いことですが 少しうつ状態でなかなか就職活動も出来ないでいます。 また、休日にここで働かされて同じことにならないかと考えたりもします。 古い体質の地域ですので、責任者の女性はもちろん、地域がこの労働環境を放置していることなど全く問題視されていません。 何かご意見やアドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

続きを読む

36閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外国人留学生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる