教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の受給資格について質問です。 今年27歳男です。 私は昨年の8月末まで正社員として約3年半働いてました。

失業保険の受給資格について質問です。 今年27歳男です。 私は昨年の8月末まで正社員として約3年半働いてました。適応障害と病院で診断を受けていたのでそれからは傷病手当金を受給して生活を現在まで続けております。 今は当初に比べて大分落ち着いてきて、担当の先生からも就職活動をしていいと助言を頂きました。 そこで、前から興味のあった期間工で働いてみたいなと思ってます。 理由は経済面で少しでも余裕を持った生活を送り本来やってみたい職種に挑戦する事と迷惑をかけた家族に対して恩返しをしたいと思ったからです。 期間工の仕事は自動車部品メーカーの契約社員として半年間働いて、満了後に会社都合で辞める予定です。 働くとすると来月の6月からになると思うのですが、この場合半年で辞めた後失業手当は貰えるのでしょうか? 自分なりに調べてみたのですが自分の場合複雑でよく分からなかったので質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

続きを読む

438閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    半年契約の期間工を終えた後、雇用保険(基本手当)の受給資格はあると思います。離職日以前2年間に被保険者期間が12ヵ月あることが資格要件ですが、被保険者でなかった期間は9か月(昨年9月~今年5月)だけですから問題ないと思います。 なお、期間工の契約満了による離職は「会社都合」にはなりません。分類上は「自己都合(言葉の違和感はありますが...)」で給付日数90日です。但し離職理由による給付制限は受けませんので、7日間の待期後すぐに失業認定してもらえます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

期間工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる