教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇について教えてください。 潰瘍性大腸炎の病気を患い仕事を長期で休職しました。 復職した後も8週に1回の通院等あ…

有給休暇について教えてください。 潰瘍性大腸炎の病気を患い仕事を長期で休職しました。 復職した後も8週に1回の通院等あり仕事を休まなければならない日が何回か出てきてしまいます。休職する前にあった有給は検査や妻の出産などで2日程しか残っていませんでした。 本来なら毎年1月に有給付与されていました。 復職後、会社と有給についてお話したところ1年後の2023年の8月22日に10日つくと言っていたのですが、それは一旦リセットされてるって事なのかなと思い通常ならいつ・何日付与されるものなのかなと思い質問させていただきました。 難しい言葉とか分からないのですが詳しい方教えてください。 ☟ 復職までの詳細です。 2018年7月入社 2021年5月〜2022年8月まで休職 2022年8月22日に復職

続きを読む

225閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    法律上は、質問者さんには2024年1月に18日の有給が与えられます。 なので「2023年の8月22日に10日つく」という会社の説明は、有給が与えられる日も日数も法律上は誤っていることになります。 しかしその他の事情で適切かもしれないので詳しくはわかりません。 法律上は有給休暇は在職半年、1年半、2年半、3年半、4年半、5年半、6年半以上という区切りで付いていきます。 その区切りの仕組みだと2018年7月に入社した質問者さんは、2023年1月に在職4年半となるので16日の有給が与えられる予定でした。 ただし有給の計算の基準日にその前の期間の8割以上出勤していないと有給は与えられません。 2022年8月に復職した質問者さんは、2022年1月から2023年1月の有給計算期間におそらく半分以下しか出勤していません。 なので質問者さんには2023年1月には有給は与えられませんでした。 法律上は、質問者さんが2023年1月から2024年1月までの期間に8割以上出勤したなら、在職5年半になった2024年1月に18日の有給が与えられることになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる