教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エージェントが騙すパターンってありますか? 転職アプリを利用して今の会社に入社したのですが‥

転職エージェントが騙すパターンってありますか? 転職アプリを利用して今の会社に入社したのですが‥相談して営業職に絞る→紹介される→募集も営業→エージェントから仕事内容聞かされる→なかなか面白そうな営業職だ。年収も申し分ない→採用される→仕事内容が全く営業じゃない‥、年収も話が違う‥→エージェントと採用した人に聞く→エージェントから返事しますって言ったっきり何も来ないどころか連絡とれなくなる‥採用した人も営業で採用してない←いまここ。 向き不向きで仕事を決めたくないのですが 1から10まで完全に築炉作業の仕事で素人過ぎて他の会社からゴミ扱いされて、仕事したくないな‥1ヶ月も経ってないけど辞めようかな‥退職理由どうしようかな‥ってなります。 誰か良い案や助言など言ってくれると有り難いです。

続きを読む

457閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    転職エージェントは採用されれば企業から報酬が得られるので悪質なエージェントも多いですよ。 業務内容は面接では話さなかったのですか? 職歴に傷はつきますが、1日も早く辞めてリスタートした方が良いですよ。 短期離職の場合にはエージェントの報酬も無くなったり減額されたりしますし。

  • はい、あります。 成果報酬型で、誰かを押し込まないとお金もらえませんので。 面接やオファー面談では仕事内容の詳細な説明などありませんでしたか? 普通はオファー面談でそういうのを確認してから入社するかどうかを決めるのですが。

    続きを読む
  • お金目当てで適当に企業を勧めた可能性が高いですね。 営業系の求人は多くあるので、ご相談に乗らせていただくことは可能です。 基本的に本人と企業で面談をしてから面接に進む形をとっていない時点で不親切というか適当な感じを受けます。

    続きを読む
  • 会社が騙したわけではなさそうなので救済はないですが、先方の会社もあなたも被害者ですね。 普通に訳を言って辞めるのが得策ですね。 3か月もいたらその会社はエージェント会社に紹介フィーを全額払わなければならなくなり、余計に辞めづらくなりますよ。 最初の質問。転職エージェントなんて騙すのが仕事さ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる