教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を経営してます。 労働者を守る法律が労働基準法ならば 社長や会社を守る法律は何ですか?

会社を経営してます。 労働者を守る法律が労働基準法ならば 社長や会社を守る法律は何ですか?

80閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分の事は棚上げして、やれ給料が低いだの、有休が欲しいだの、残業はイヤだの、会社の文句や上司の文句、同僚の文句ばかり言っているブラック、モンスターな労働者だらけなのも事実だし、大問題よ。。。面接では猫かぶりで、いざ採用されて、働きだしたら豹変するパターンが多いね。彼らって何様なんでしょうね。文句があるなら自分が経営者になってみろと思う。そういう労働者って、ただのわがまま人間、狡くて、ダダをこねてる子供同然。自分に都合の良い権利ばかりを主張する。労基法を盾に脅しめいた事をしてきたりもするし、弱者と言う名の強者そのものよ。売上が減れば給料だって雀の涙だし、有休もなければ残業もして、なんとか補って頑張ってる常勤役員とか、社長がほとんどだと思う。労働者は厚労省はじめ労働基準法やら最低賃金法、労働組合とかで色々ガチガチに守られているが、経営者は経営基準法や最低役員報酬法のようなものは存在せず、法的には全くと言って良いほど守られていない!アンフェアにも程がある。会社が潰れれば、労働者同様失業、廃業なのに。さらに残るのは債務、借金だけ。個人的に思うのは、借金のない社長なんて氷山の一角だと思ってる。そんな時労働者はさっさと立ち去るのみ。なのに、だだをこねるわがままな子供達に、遊び場(職場)の提供、お給料やお休み、ボーナスまで付けてあげてるのが社長や企業という矛盾。労働者の変な権利ばかりが守られ、優遇され、大きく労使バランス崩してるんよこの国は。さらに国や行政なんかが無理な規制や罰則ばかり押し付けてくるだけで無NOで無責任!口は出すが1円も出さない卑怯もので、更に税金持ってくだけ。経営者だって労働者の一人だということ、ちゃんと理解してんのかね。この国には経営者の人権がホント無い。特に零細企業ね。人を雇うような起業は、この国では絶対やってはいけないんだな、とつくづく思う今日このごろでございますわ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる