解決済み
新高3で、早稲田大学基幹理工学部(機械科学・航空宇宙学科)志望で、他にも違う大学で同じような学部を受験しようと思っています。(東海や法政大学のようなパイロット養成の学部の受験ははあまり考えいません。) また将来はパイロットになりたいと思っています。 大学卒業後は自社養成の枠を狙うか、航空大学校に進学したいと考えています。 学科のHPなど調べてみて、パイロットになるためにこの学科で学ぶ必要性があるかどうかという疑問を持ちました。 (パイロットは学歴不問と言われることが多く、文理の割合は半々くらいだそうです。そのため、わざわざ難しい工学などの面から進学、就職していくという必要性があるかどうか、という意味です。) 実際のところ、この学科に入ってパイロットになるために有利になる点、またパイロットになれなかった(就職などができなかった)場合は他の職業に就くにあたって有利な点はあるのでしょうか? また、不利な点もあれば教えて欲しいです。 まとめると、 ・この学科からパイロットになるために有利になる点と不利になる点 ・パイロットになれなかった場合、他の会社へ就職するために有利になる点 の3つを回答いただけると幸いです。 恐れ入りますが、回答の際に上記の学部、学科(大学は問いません)にどのように関わっていたかを記して頂けると幸いです。
914閲覧
大学院の航空宇宙工学専攻にいたとき、研究室訪問してきた早大出身者がいて、運航乗務職に受かったからやっぱり院は受けません、と丁寧に連絡をくれた学生がいましたね。 一次試験は高校レベルですし、むしろ学力試験より面接など3次試験のほうが対策が大変でしょう。説得力のある志望動機とか、寮生活・ストレス・頑固上司などへの耐性をどう示すか、そういった部分が問われるからこそ出身学部がバラバラなんだと思います。 予備校に通うことになりますし、それほど忙しくない学部で、面接に向けてどんな課外活動をしたいかも含めて考えるほうが良いと思います。 https://www.ikaros-academy.jp/pilot/ppass.html _____ 諦めてパイロット以外の道を目指す場合でも、志望動機以外の自己PR内容は使い回しができるでしょう。機械系の専攻なら院進すれば推薦で就職できるので安心です。反対に、学部卒での就活は結構真面目に活動しないと大手就職は大変です。これは文系でも同様ですから、自社養成との併願はしんどいと思います。
なるほど:1
大学に進学した後に航空大学校や自社養成訓練生を受けるに当たって どこの大学でどの様な学部で何を勉強していたかなどは有利にも不利にも なりません。 航空の知識などは全く必要有りません。 そうした所に受かってから色々な座学訓練を受けるに際して充分な学力と 英語力が有り、航空適性がどうなのかや面接での人間性、健全な身体などが 総合的に判断されて合格かどうかが決まるだけです。 貴方がそうした分野の勉強がしたいのでしたら進めば良いだけで就職に 有利かどうかなどを考えて選ぶのでしたら方向性を間違えているとしか 思えません。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
早稲田大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る