教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員とアルバイトでのダブルワークについてです。 ・本業が副業禁止では無い ・副業禁止である

正社員とアルバイトでのダブルワークについてです。 ・本業が副業禁止では無い ・副業禁止であるなど会社によって異なるとは思いますが、就業規則が知らされていない場合にダブルワークをして即クビになるということはあり得ますか? 初めから禁止であればクビになってもおかしくは無いと思うのですが、、

続きを読む

243閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ウチの会社は、むしろダブルワーク推進してる会社なんで 堂々としてますが、そもそもダブルワーク禁止っておかしいよね? 業務時間外に何をしてようと本人の自由。 「俺の彼女なんだから、他の男と会話もするな!」と言ってるヤバイ束縛彼氏並みに頭おかしい決まりだと思います。 就業時間外の事にまで規則を定める事自体が、そもそも法的にアウトにしてしまえばいいのに、副業推進する政府ものらりくらり口先だけで中途半端。 もう俺に総理大臣交代させてくれよ。って思いますわ。

    続きを読む
  • まずは、注意が言い渡されます。

  • >就業規則が知らされていない場合 まずこれがアウト。会社には周知義務があります。 参考→ https://roudou-pro.com/columns/303/ ダブルワークというだけの理由で即クビだと、過去の判例からして訴訟になれば会社が負けます。クビにするにはダブルワークというだけでなく、それなりの理由が必要です。 ・公序良俗に反する仕事(違法脱法行為)、本業の信頼を貶めるような仕事(風俗とか)、本業に損害を与えたか与える可能性がある(競合他社)、本業をおろそかにした(居眠り、無理な労働時間)といった事例はあるようです。 じゃあどんな場合にどれくらいの懲罰がくだるかといえば、結局は会社判断でしょうね。最悪でも一発で諭旨退職ってことはないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就業規則は刑法ではないので書かれてあるからと言ってすぐに解雇はできないんですよ。 バレた時点でまずは就業規則で禁止されていることを伝えて、副業を辞めることを指導します。 再三注意したにも関わらず従わないなら、そこで始めて解雇にもっていけます。 会社にも従業員を就業規則に従わせる努力をする義務がありますからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる