教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師と看護士の新たに生み出す価値=労働生産性と資本生産性は、高いんでしょうか?低いんでしょうか? 若者の病気を治すのはほ…

医師と看護士の新たに生み出す価値=労働生産性と資本生産性は、高いんでしょうか?低いんでしょうか? 若者の病気を治すのはほんのわずかで、高齢者の病気を治すことがほとんどですが。

25閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    若者の治療は将来の生産につながるから生産性が高い、高齢者の治療は老い先短い、将来が無い人間だから生産性は低い、という見方をしているのであれば、一見そう見えても年齢を尺度とするのはおおざっぱすぎる気がします。治療後の生産であれば、年齢に加えて、本人の素質、保有資本に左右されるのではないでしょうか? 若者であっても貧乏人、低能力は今後新たに生み出す価値は低いし、高齢者でも、資産家などは高いと思います。 医療の発達で平均寿命が延びてきたのは事実だと思いますので、意味は有ると思います。高い低いは何と比較したらかによると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる