教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員型派遣について

正社員型派遣について現在転職活動中です。 4月から働き始めるイメージでいたのですが、大学を卒業してからこれまで毎年転職してしまっているためかなかなか結果が出ず…… 最低でも5月までには入社したいと考えているため1ヶ月未満の短期のバイトも並行して探しているのですが、ド短期かつ転職活動に支障が出ないバイトというのは数が少なく、あって応募してもそれすら落ちてしまい、こちらも難航していてかなり焦っています。 そんな中、正社員型派遣の企業から内定を貰い、大手企業の事務職でオファーを貰いました。 もともと正社員型だとしても派遣は考えていなかったのですが、憧れの業界の大手企業であること、利用出来る福利厚生が充実していること、今まで面接を受けてきた企業の中で一番営業の方や派遣先の上司の方の印象が良かったこと、4月から働けることなどが非常に魅力的で心が揺らいでいます。 ただ、今年26歳になるので、これが転職の最後のチャンスだというふうに考えていたため、派遣という部分にどうしても踏ん切りがつけられません。 また、この契約が終わった時のことを考えると不安でもあります。いくら派遣元の企業が定年まで雇ってくれるとはいえ30代40代になって本当にちゃんとした派遣先が見つかるのかとか… 正社員を目指すならこのオファーは断らなければならない。だけど、現在他に内定を貰ってる企業は無く安定して働けるようになるのがいつになるか分からない……そういった状況で、派遣のオファーを断るかどうか悩んでいます。 そこで正社員型派遣について聞きたいのですが、現在30代以降で正社員型派遣をやってる方、後悔していることはあるかなど、体験談などをお聞かせ頂けないでしょうか。

続きを読む

211閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 派遣のない正社員でも公務員でなければ 昔みたいにだらだら仕事しながら定年までというのは無理かと。 また年齢が上がれば正社員とはいえ 解雇の対象になる場合もあります。 なので派遣型で不安とありますが 派遣がなくても出向はあるかもしれませんし大手であれば協力会社に出向いたりもあるかと。 一度入って定年まで自社内でとは 日立製作所くらすの会社でもいまはなかなかないかと思いますので 雇ってくれるとこがあれば入った方が 良いかと思いますし 年齢のリスクがあるのは派遣型でなくても同じかと思います。

    続きを読む
  • 正社員も正社員型派遣も経験した50代半ばの今は正社員のエンジニアです。 派遣社員で生きていくことは可能ではありますが、将来のことを考えると ものすごくコスパが悪い働き方だと思います。 それと仕事の枠自体が正社員よりも狭く、所詮、蚊帳の外感は否めません。 頑張っているのに給料は少ないし、やはりどこかでスキルアップして正社員としての道を歩んだ方がベターです。 ただし、会社の正社員での面接では派遣の経験は全く関係ありませんから、 まずは小さな会社でいいので正社員として経験を積みスキルを上げ、その次にもう少し大きな会社で正社員に転職した方が良いと思います。 派遣でいくとずっと派遣の世界で終わってしまいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる