教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一流の寿司職人やシェフの方々って学歴的な意味では中卒の方も多いのに、なぜこんなにも知的・またそれに相応しい知的な見た目を…

一流の寿司職人やシェフの方々って学歴的な意味では中卒の方も多いのに、なぜこんなにも知的・またそれに相応しい知的な見た目をしているのでしょうか?

227閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(12件)

  • 一流大学卒の多様な客が来るの、それに会話で対応できなかったら恥ずかしいだろう。学歴は関係ないその後の努力と勉強です。 一流のすし職人は、技術と知識と経営力が必要です。 一例に、このネタを何ミリX何ミリで切って、幾らの値段でいくら利益が出るか、そこまで計算して握ります。 雑知識も政治経済・スポーツ・芸能多岐にわたり、新しいネタを常に仕入れていますね・・・・ 職種は変わるけど、相撲のなき北の湖理事長も中卒でしたけど、習字はものすごいレベルで、しかも理事長職でも素晴らしい仕事しましたよね。 その道を究める人は、無知ではだめ、有知でなければだめなんです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 大卒だから質問と少し違うかもしれないけど 知り合いのシェフは本当に料理や食材に関することは博識です。 やはり、大量の本で勉強してるし、若い頃から尋常じゃない修行(というか実労働)してるから、 プロはやはり違います。 何故と言われるとやはり、勉強と技術の向上の集大成が見た目や佇まいに表れるんでしょうね。 それに料理人は勉強といっても知識だけじゃなくて自分で食べに行ったりして、実践されたものなので発言にも自信があると思います。 やはり、学歴とプロは別の軸だと思います。 車や建設車両の整備士も、凄い博識ですし、感銘を受けますが、 やはりそれを仕事にして何年も毎日8時間以上打ち込むと何の仕事でも精通して格の違いを感じますよね。 知識を詰め込むだけのマニアとかオタクだと追いつけない部分を本物のプロは実践した経験の違いで持ってますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 食に関する知識を、山ほどお勉強されているからじゃないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

寿司職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる