教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

財務会計論での満期保有目的の債券について、質問です。 償却原価法で定額法と利息法が有りますが、なぜ定額法での償却は決算整…

財務会計論での満期保有目的の債券について、質問です。 償却原価法で定額法と利息法が有りますが、なぜ定額法での償却は決算整理時に行い、反対に利息法では、利息計上時に償却額の計上を期中に行うのでしょうか?

66閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    直接的な理由は「そういう決まりだから」で良いと思います。 強いて言えば実務的な要素が関係してそうです。 利息法は実効利子率を掛けて約定利息との差額を簿価に加えますが、期末のみに償却を求めるとすれば期中で計算した約定利息をまた引っ張ってくるということになります。 別にこれでも問題は無いのでしょうが、期中の処理の流れで償却額も求まるのであればそのついでに償却額を計上してしまった方が自然です。 定額法は償却額と約定利息を別々に計算できるので償却を期末に後回ししても特に不自然ではありません。 どちらにしても期末や売却時(償還時)には償却が必要なので大した差ではなさそうです。

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる