教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働者が集まらないから外国人労働者に頼る。 つまり日本人が集まる賃金では経営が成り立たない。 だったらそんな企業はどんど…

労働者が集まらないから外国人労働者に頼る。 つまり日本人が集まる賃金では経営が成り立たない。 だったらそんな企業はどんどん潰れれば、 残った企業の売り上げが上がりもっと高額の賃金が払えるようになる。 これが、日本人低賃金の理屈だという話があります。 間違ってますか? 日本人が働かないような作業を外国人にやらせる。 これはどこぞの国の強制労働などと同じとも言えませんか?

続きを読む

172閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ゾンビ企業(ゾンビきぎょう、あるいはゾンビ会社、英語: Zombie company)とは、経営が破綻しているにもかかわらず、金融機関や政府機関の支援によって存続している企業・会社のことである。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ゾンビ企業 この言葉を思い出しました。 利益を上げられないゾンビ企業は破綻させるのが正しい、とよく言われます。 外国人に頼るような企業も同様に考えるべき、ということだと思います。 ただ、私はなんでも破綻させるのは正しいとは思えないです。数年ぐらい利益が出ないとか、人が集まらないという状況があっても、その後、利益を出せる状況になると思うのです。 その可能性を見ずに、企業を破綻させて、従業員を別の企業に移動させるというのは乱暴な意見に思えるのです。 労働者の移動は資本主義のキモのように語る人もいます。外国人の雇用も織り込んでいるようです。 正しいのでしょうか? 失業者が出れば政府は失業手当を出す必要があります。 世界全体から見ると良いのかもしれません。日本国内だけで見ると、そうでもないように思えます。

    1人が参考になると回答しました

  • 日本人がやらないような作業を外人に やらせるとありますが、大体日本人でも やれて高収入の工場も多いです。 ある機械メーカーなんて、高卒の工場作業で 新卒で500万以上もらえますし。 自国で仕事もない、日本より賃金がかなり 少ない工場もあるので(フィリピンなんて平均月収4万です) 強制労働と言うまで、過酷な工場は ないと思います。

    続きを読む
  • そういった外国人労働者も国内での需要を生み出してるわけで。彼らがいなくなって企業も潰れれば日本人の失業者も増え、景気後退とデフレに向かうと思います。あと、別に強制連行してるわけではないですからね。

  • 低賃金ということもあるでしょうが、今は人口減、特に若年層の人口減による人手不足感が強いですね。30年後に日本という国を維持できるだけの日本人人口はないと推定されています。他国のように移民を受け入れるしかないんでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外国人労働(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる