教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急回答願います。 休職一年半になり会社を首になります。 弁護士費用もありません。 どうしたら良いかわからないです…

至急回答願います。 休職一年半になり会社を首になります。 弁護士費用もありません。 どうしたら良いかわからないです。

257閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    検索すると、登録すればちょっとしたアドバイスを弁護士からもらえるサイトとかありますよ。 まずそれで意見をもらってはいかがでしょうか 病気での休職ですか? 会社の規定で休職は1年半まで、と決まっているのならそれは仕方ないと思います。周りにも結構そういう方います。 どうしても働けないのなら生活保護をもらって下さい。 正当な権利です。 私が昔付き合っていた人も精神疾患で働けなくなって生活保護もらってました。 あと、最近はフルリモートでの仕事とかありますから、、そういった事も視野に入れた方が良いかもしれません。 ストレスなく仕事出来る環境を模索してください

  • どうしようもないですね。 就業規則などに明記されているなら限度でしょう。 予告すれば理由も問われません。 病気でしょうか? 雇用保険をもらって療養し、再就職することです。 病気などの場合特定理由離職者となり、失業保険がすぐもらえるでしょう。

    続きを読む
  • 金もなく弁護士も依頼出来ない以上、どうにも出来ませんヨ。 それが世の中です。 それはアナタ自身分かっていますよね?(50近く生きてきたなら) ならば、こんなトコで愚痴る暇があるなら、次の仕事を考える方が現実的であり賢明。 使われて不満ばかり募るなら自分で起業すれば良い。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 残念ですが諦めるしかありません。 仮にですよ、弁護士を雇って裁判を起こして不当解雇が認められたとしましょう。それでも会社はあなたを再雇用するかはわからないんですよね。不当解雇は認めるが再雇用はしません、となったときには法律でもどうにもできません。再雇用に関して強制執行というのができませんから。 そうなると裁判しても意味ないですし無駄なお金と時間と労力を使うだけ。 だったらキッパリと諦めて次を探すほかありません。それがあなたにとっても良いことになると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる