教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局ってやっぱりダメ企業??

郵便局ってやっぱりダメ企業??郵便局が民営になりましたが、 やはり社員教育など、 公営の時と変わらずに劣ってる感じがします。 うちの会社にも多くの運送会社来ますが、 佐川急便・ヤマト運輸・西濃運輸来ますが、 顔を合わしても知らん振りは郵便局だけです。

補足

たった一つでも、駄目なものは駄目。 それぐらい、危機感持たないと・・・。 その危機感・責任感が全く感じられません・・・・。

続きを読む

344閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    民営化になって、取締役は全て外部企業から呼び寄せました。 その取締役は、自分の企業の有利になるような契約ばかり進めています。 企業のトップがダメなら当然下っ端もダメになります。 そんなダメ企業にしたのは、郵政民営化に賛成した国民の希望です。

  • 私のところに来る佐川急便の人もそんな感じ。

  • 大きいから変化を感じるまでに10年以上かかるんじゃないの。

  • もともと郵政事業は利益の出ない基礎的な業務が大半。ナニを民間と比較するかだけど、基礎が出来てるから業務拡大は簡単。物流会社を作り、かんぽ・ゆうちょの限度額は廃止、なぜか米国からストップされてる医療保険はなぞ!企業融資もありの世界!お荷物の過疎地域の局は廃止、もともとは国の財産だったハズ。今は少しずつ業務拡大してるハズだが国の許可が出ないらしい。どちらがよいか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

佐川急便(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる