教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大型スーパー・・電気料金上昇で利益を食われているのですか?従業員数を減らし一人当たりの仕事量を増やして無駄な残業をしない…

大型スーパー・・電気料金上昇で利益を食われているのですか?従業員数を減らし一人当たりの仕事量を増やして無駄な残業をしないでいるんですか・・?

24閲覧

回答(2件)

  • 大型ではないんですけどスーパーマーケット勤めです。電気料金はかなり上がってます。 節電に努めて売り場の一部照明を消したりしてしのいでます。 「一人当たりの仕事を増やして無駄な残業をしない」←これよく分かりませんでした。仕事を増やしたら残業せざるを得ないと思いませんか? ブラック体質なスーパーならパートアルバイトを減らして社員にサビ残を強います。 私も元はブラックなスーパー出身でした。社員は使い捨ての道具扱いでした。で、パートアルバイトは早く帰らされてやる気を無くしてしまう。社員は負担が多くなるので離職率が上がる。経営陣が「なんで皆すぐ辞めちゃうのかな〜?」って言ってる馬鹿企業でした。 転職した今の勤め先のスーパーは大手私鉄グループでクリーン経営を心掛けています。雇用は契約時間通りに働くスタイルです。とは言え経営が成り立たなくなったら使えない人から切られますけど。 クリーン経営と言いつつ、それはそれでかなり自社の首を絞めてるんです。スーパーマーケットって競争が激しくて薄利多売で儲からないからブラックに陥りやすいんですよ。頑張ってクリーンを持続しようとすると限界が来るんです。 それでもクリーンを心掛けてる。でも利益を出さなくてはいけないから全責任を負ってる店長は今「節電節電」凄いうるさいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる