教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

院長のパワハラなどが原因で一週間以上前に口頭で退職を申し出ました。(歯科助手です)一度は受け入れられましたが、何故かその…

院長のパワハラなどが原因で一週間以上前に口頭で退職を申し出ました。(歯科助手です)一度は受け入れられましたが、何故かその日のうちに却下されました。その後も状況は悪化する一方なので本当に毎日辛いです。でも無断欠勤するわけにもいかないし…夜院長が帰った後に退職届けを置いて次の日から出勤しない…という方法はダメでしょうか?ワンマン院長でちっとも話し合いにならないどころか長時間怒鳴られて死にたくなります…

1,341閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    口頭で退職を告げるのは、あまり意味がありません。 必ず書面で、提出した日付も記載したものを作成し、提出して下さい。 会社は受取を拒否する事も、退職を却下する事も法律上できません。 辞めるというのは、労働者に認められた権利なのです。 但し、14日以上前に申し出る事となっているので、辞表を置いてあと出社しないというのは、その後のやりとりにおいて、不利になりかねません。 そんな病院でしたら、有休などもろくに使わせて貰えず、残っているのではないですか? 辞表を出して、有休は全て消化すると宣言しましょう。 有休の残りの日数によっては、出社しなくても済むかもしれませんよ。 もしかしたらまた怒鳴られるかもしれませんが、あと数日の辛抱と思って耐えて下さい。 相手が何か言ってきても主張は変えない事。 辛いと思いますが毅然とした態度で対応して下さい。 今まで辛かったと思います。 あともうひと踏ん張り、勇気を出して院長と対応して下さい。 次は働きやすい職場に出会えるよう、祈っております。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる