教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

19歳女です。転職しようと考えているのですが、まだ転職するか決めきっていない状態でも転職サイトに相談出来るのでしょうか?

19歳女です。転職しようと考えているのですが、まだ転職するか決めきっていない状態でも転職サイトに相談出来るのでしょうか?

67閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • もちろんできます。

  • まずは、転職サイトに登録して、応募して、内定もらってから、給与や休日などの雇用条件を確認して、転職するか、辞退するか、よーく考えて、決断すればOKですよ。 辞退も可能ですから、心配ないですよ・・・

  • やめてほしいね。相手に迷惑だね。今の会社に迷惑だね。なによりご自分に迷いが生じるね。 転職は「やる」と決めてから動きましょう。転職5度のおっさん、いまは採用面接もします。 まず、転職サイトに登録するには、次のことを準備しましょう。 ・証明用の写真 ・履歴書 ・職務経歴書 ・希望条件:業界、職種、勤務先、給与 「いや~、だから、そういうの決めてないの」なら、登録だけして、求人募集を見てみましょう。 世の中、人手不足です。たくさん求人があって、迷いまくる、でしょう。仕事を辞めることよりも、転職先をしぼって探すことの方が難しいんです。 「いや~、だから相談したいのよ」ですね。 すると転職会社の「カモ」になる、ということです。 転職会社の「いいなり」で求人を紹介されますよ。誰も応募したがらない、採用が決まってもすぐ辞めてしまう。そういう面倒なお客様=求人会社が彼らはお客様ですよ=を満足させるには「転職活動」したことがない、右も左も分からない人がターゲットになります。転職会社は採用が1名決まるごとに採用会社からお金をもらうのです。すぐ辞める会社は転職会社にとっては良いお客様なんですよ。 だから、自分で、何がしたいのか、どんなところがいいのか、条件はなにか、を決めていないのですから、転職会社の営業マンの「誘導」におもいっきりハマりますよ。 一度、転職に失敗すると、無職や派遣に、、、なんでも良いから仕事を、に成り下がってしまいますよ。 一度目の転職、まだ辞めると決めていないのなら、しっかりと希望と条件、譲歩できるところを定めましょう。 ・どんな職につきたいのか ・どんな職場で働きたいのか ・譲れない条件は何か できるだけ具体的に。迷っても良い。複数用意しても良い。「自分で」決めることが肝心なのです。これを営利会社に相談しては、ただの「カモ」になるだけです。 転職を決めきれないなら「転職をするなら」という想定で結構。 もう学校はない。先生もいません。相談する相手を営利会社に求めてはいけませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる