教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

率直なご意見お願いします。

率直なご意見お願いします。あなたは子持ち兼業主婦です。(子どもは未就学児)今勤めている会社は報酬もそこそこ、なにより子育てへの理解という点では今以上の会社はなかなかないと思います。だから7年勤めました。居心地もいいです。ただし、仕事内容にやりがいを感じません。これ以上のキャリアアップも見込めません。 いま、ほかにやりたい仕事があります。応募してみたい求人もあります。キャリアアップはわかりませんが、少なくとも自分が進みたい方向への足がかりになることは確かです。ただし、給料は半減します。子育てへの理解も(おそらく)今と同じというわけにはいきません。 人並みに稼いでくれる旦那はいます。 旦那は子育てと家事をおろそかにしなければ、何をやっても文句はいいません。 子育てをバックアップしてくれる同居家族はいません。 あなたならどうしますか??

続きを読む

306閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    すごい! 「外にやりたい仕事」以外私とおんなじです。 私は転職して今の会社に入りましたが、 世の中の評判とは全く違っていて、入ったその日に辞めたくなりました。 その後転職活動をしている最中に子供ができ、引くに引かれぬ状態です。 会社の子育てサポートがなければ、子育ては無理です。 仕事にやりがいは感じず、むかつく毎日です。 転職した際に、もう1社内定をもらっていました。 そちらの方がやりたいことに近かったと思います。 今思えば、環境を優先させず、そちらの行ったほうが良かったのかもしれないと ふとしたときに考えている自分に気づきます。 私は今、心の底からやりたい仕事、というのが分からないでいますが、 もし次の転職があるとしたら、「もし○○だったら」と 考えなくてすむ方にしたいなと思います

  • 今は現状維持のほうが良いと思います。 自分の都合に合う会社なんてそうそうありません。今の会社に感謝すべきではないですか? 給料も半減するなら、辞めた後で尚更後悔することになると思います。 子供が大きくなった頃は経済情勢も少しは変わっているでしょうから、その時にまた旦那さんに相談するなりして再度考えてみてはどうですか?

    続きを読む
  • 収入を減らしてまでスキルアップする必要はないと思います。

  • お給料の面からみても今の会社で働くのがいいと思います。子育てへの理解のある会社なんて今どきありませんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる