教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤怠の2日間働いて辞めた場合、社会保険料の天引きはどうなりますか。

勤怠の2日間働いて辞めた場合、社会保険料の天引きはどうなりますか。

42閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    健康保険法の規定から言えば、健康保険組合の保険料は月割計算。 同月得喪に該当し、丸一ヶ月働いたとみなして計算される 標準報酬月額の約5%の健康保険組合の保険料を納める。 会社も同額負担をします。 厚生年金保険料9.15%も同様。 でも、こっちは国民年金保険料を納めれば、還付になります。 天引きするのに足りないので、会社から1000~1万程度 請求されますから、一旦払いましょう。 厚生年金保険料はしばらくすれば、戻ります。

    ID非公開さん

  • 正社員で採用されて、2日でやめても 会社が 法を守るなら しっかり引かれますね。 会社も会社負担分があるので、大損ですが法は法なので となりますね。 場合によっては2日の給与で足りず、払えと言ってくることが あります。 まあ、一部の会社は、加入手続きしない ってのも 実際にはあります。

    続きを読む
  • 入らないことになるんじゃないですか?確か社会保険って週に20時間以上働かないと加入出来ない気がしました。 私も一日だけで辞めました。入社の契約書も退職届も結局手元に返送されず無いです。一日分の給料も入らないんじゃないかと思っています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

健康保険組合(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる