教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトで9時間のうち、実働8時間30分.休憩時間30分って労働基準法的にどうですか?もしダメだった場合、どのようになりま…

バイトで9時間のうち、実働8時間30分.休憩時間30分って労働基準法的にどうですか?もしダメだった場合、どのようになりますか?

61閲覧

回答(1件)

  • 労働基準法第34条で、労働時間が 6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分 8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならない、と定めています。 労働基準法は最低の基準であり、守らなければなりません。基準を超える休憩時間は違法ではありません。 ご質問の労働時間であれば、実働が8時間を超えているので少なくとも(最低でも)1時間の休憩を与えなければ労働基準法違反となります。 職種や職場環境がよくわかりませんが、正社員の方の休憩時間も30分程度なのでしょうか。そうであれば労働基準監督署に問い合わせてみるのも一法かもしれません。 労働者が必要な休憩時間を適切に取得できなかった場合、労働基準法違反となり6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金となる可能性があります。 休憩時間の3原則 ・休憩は労働時間の途中に与える ・休憩時間には労働から解放させないといけない ・休憩は一斉に与えなくてはならない

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる