教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

土木学科って大学では何をするんですか? また将来公務員になった場合も何するんですか?

土木学科って大学では何をするんですか? また将来公務員になった場合も何するんですか?

64閲覧

回答(2件)

  • 最初の方のご回答で十分すぎますが,イメージを明確に するためにコメントしましょうか。そこに並んだ講義 科目群で何を道具として使うかといえば,偏微分方程式, 線形代数,微分積分,積分変換,場合によっては積分 方程式,関数論を使った近似解析,確率統計,ミクロ・ マクロ経済学,汎関数,最適化問題・・・といった ところでしょうかねぇ。コンクリートや環境系なら 化学や生物・生態学がまた必須になります。 ま,公務員が微分方程式を解いたりはしませんが。

    続きを読む
  • 社会基盤施設の調査、計画、設計、施工、維持管理に関することを学びます。 具体には、構造力学、コンクリート工学、鋼構造、水理学、水文学、河川工学、港湾工学、上下水道工学、鉄道工学、道路工学、土木施工、橋梁工学、都市計画、土質工学、地盤工学、製図、プログラミング等ですかね。 公務員は、社会基盤施設の調査、計画、設計、施工、維持管理など全般を担当します(とは、いっても技術的なことは、ゼネコンやコンサル、メーカーに業務を発注しますが)。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる