解決済み
一級建築士について 四年制大学の建築学科を卒業したのち一級建築士試験に合格し、二年の実務経験が必要 とありますが、この実務経験二年というのは、一級建築士試験に合格した時点以降から計測されますか?例えば、大学で4年間勉強をし、卒業頃に試験を受けたが、不合格で、二級建築士の資格を持ったまま就職し、二級建築士として働きながら一級建築士の勉強をするというのを二年間続けた結果一級建築士試験に合格した場合、実務経験二年という条件が満たされ、一級建築士資格は得ることができますか? もしくは一級建築士試験合格者としてもう2年間実務経験を積まなければ資格はもらえませんか?
347閲覧
令和2年度から受験条件が改正され、以前の大学卒業から2年間の実務経験が無くとも卒業後すぐの試験を受験できるようになりました。 一級建築士試験の合格者になった後に登録をして、ようやく正式に一級建築士になれます。登録をしなければ、合格者ではありますが、一級建築士ではありません。ここで、登録条件は、2年間の実務経験があるかどうかが、登録条件になります。 つまり、「一級建築士二次試験合格者+2年間の実務経験」が、一級建築士資格の登録条件になります。 この2年間の実務経験は、一級建築士二次試験合格前でも大学卒業時からカウントされます。 もし、大学卒業して2年後に一級建築士試験に合格したのでしたら、すでに実務経験はありますので、すぐに登録できます。 一方、大学卒業して、すぐの一級建築士試験に一発合格したのでしたら、登録まで、卒業後2年間の実務経験を得るまで、登録を待たなければならないのです。
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る