教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は大学を卒業してから約10年間毎日毎日ずーーーっと転職サイトで求人を見続けています。こんな人間、他にいるのでしょうか。

私は大学を卒業してから約10年間毎日毎日ずーーーっと転職サイトで求人を見続けています。こんな人間、他にいるのでしょうか。新卒で入った職場から仕事内容や人間関係など様々な理由で上手くいかず、一番続いたところで二年半、あとは二年や一年、数日で辞めたところもたくさんあります。どこへ行っても自分に合わず嫌で仕方ないため、結果として10年間も転職サイトを見続ける日々になってしまいました。 環境の変化を苦手とする性格のため、本当はずっと同じ職場で働きたいのです。それなのにどこへ行っても落ち着かず、毎回転職する度に仕事内容も人間関係も職場環境も一からスタートしてばかりで精神的負担も大きいです。30歳を越えてもどうしていいかわからず迷走。ずっと事務的な仕事ばかりやってきましたが、経理・人事・総務などというような事務でもないため、ろくな経験もついていません。正直、オフィスワークがやりたいわけでもないので、事務にもうんざりしているような状況です。 周りはみんな仕事に慣れて趣味などのプライベートを充実させているのに、私の20代なんて頭の中は常に仕事のストレスと転職のことばかりでした。そして30歳を越えた今現在もです。 私のように大学卒業から10年間も転職サイトを欠かさず見てきた人なんていますか?もうどうしたらいいかわかりません。(女性です)

続きを読む

201閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    環境の変化が苦手で精神的負担も大きいと言いつつ転職ばかりしてるの、すごいですね。私にはそんな気力ないです。それも1つの才能ですよ。だいたいの人は仕事嫌だけど転職めんどくさいから惰性でなんとなく続いてるって感じだと思いますよ。どんなに嫌なことがあっても3年は続けようとか、強い意志がないとおそらく続かない方なんだと思います。長く続けたいなら多少嫌でも続けるか、どうしても自分に合った職場を探したいなら短期間での転職を気にせずに転々とし続けるか。そういう人も周りにいますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 知恵袋を見てるとあなたみたいな人はいますよ。 どこへ行っても合わないってあなたに100%合う会社なんてないです。 これからも同じことを繰り返して行くんでしょう。

  • 欲の持ち過ぎ。 プライドかも知れませんね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる