教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の仕事辞めて転職が難しくなるのは35歳くらいからですか?それとも40代になってからですか?

今の仕事辞めて転職が難しくなるのは35歳くらいからですか?それとも40代になってからですか?

補足

40代で今の職場辞めたとしたら定年まであと20年で新しい職場入っても社会人経験や年齢は自分が先輩でも年齢が年下の先輩に教わる事も増えますよね?

139閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    業種とかによるので一概に言えないが30歳と35歳が分岐点になるケースが多い。 30歳の場合は公務員の一般受験が出来ない年齢になる所が多いし、35歳は「キャリア形成のため」という理由で(この理由だけが唯一年齢制限の募集が出来る)35歳以下の募集が多いため。 補足について それはその通り。これがプライドが邪魔して耐えられなくなる人は転職を繰り返して最後には詰んでしまってアルバイトという状態の人を何人か知っている。

    ID非公開さん

  • まず考え方ですが、30代の人は仕事を教わる事ができます。40代以上になると仕事を教わるではなく、教えることができる人が採用されます。40代以上の転職の場合、プロパー社員よりも仕事が出来るのが大前提で入社後に仕事を教えてもらう事も引継ぎも当然ありません。資料を見てすべてを理解してプロパーに仕事を教えられるくらいの実力が無いと転職できないですよ。

  • 30越えると怪しくなるね。 捕捉の働く上で年齢はなんら関係ないです。

  • 45歳と定年ある60歳ですかね、ハローワークに44歳以下と59歳以下の区分があるのはご存知でしょうか?その年齢で一区切りにされています。また、その年齢に応じてのスキルや資格と経験がどれだけあるかにかかってきます。近所の65歳の方が設計一筋の人生歩んでこられて、その経験買われ工務店で働くの決まったと言ってましたね。年齢よりどれだけ仕事ができるかでしょうね。仕事ができる方は年下の上司であっても丁寧に対応されますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる