教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

残業代について質問です。 製造業の事務をしています。 勤務時間は9:00~17:30 (休憩12:00~13:0…

残業代について質問です。 製造業の事務をしています。 勤務時間は9:00~17:30 (休憩12:00~13:00) 勤怠管理は1分単位で打刻されますが、残業時間は17:45以降で5分単位で計算されます。 17:54まで勤務しても、5分残業代が支払われます。 残業代は1分単位にならないでしょうか?

続きを読む

49閲覧

回答(3件)

  • 1日の残業時間計算は1分単位を採用します。 (ご質問の例では、その日の残業は9分となります。) それを給与計算期間1ヶ月分を集計した際に、 1時間未満の端数が生じた場合、 30分未満を切り捨て、それ以上を1時間に切り上げること と定められています。 (例 22時間36分 ⇒ 23時間 として計算)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 法律上は1分単位で支払いが発生しないと違法となります。

    1人が参考になると回答しました

  • 厳密に言えば、残業も逆に遅刻も1分単位の計算をしないとなりません。 が、○分刻みの会社もまだまだあります。 私のまえにいた会社なんて30分単位でしたから。 いちど担当者に相談してみるのも良いでしょうが、波風が立ちそうですね。 他の会社に転職するか、労基署に相談してみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる