教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先についての相談です。 特に現在IT業界、ITエンジニアをされてる方に質問です。 現在離職中で未経験からIT…

転職先についての相談です。 特に現在IT業界、ITエンジニアをされてる方に質問です。 現在離職中で未経験からITエンジニアを目指しています。前々職は小売業で数年働き、前職のIT企業につい最近入社しましたが、研修や社風が合わないと感じ、研修期間中に辞めました。 アプリ開発の企業でしたが、研修がうまくいかなかった経験からアプリ開発をしてる企業に対しては苦手意識があります。 離職してから転職活動を始め、現在最終的に2社の企業から内定をもらい、どちらに入るか悩んでる状況です。 年齢は20代後半です。ITは未経験です。 そのため、客観的に見て、どちらの会社に入ればよいか、IT業界で今働いている方から意見を頂きたいです。 1つ目の企業は大手のSESの会社です。私はインフラエンジニアのポジションで応募してます。この会社に入った際のキャリアプランとしては、数年勤務して資格などを取得し、できれば運用保守だけでなく設計構築まで行い、自社開発などを行っているSIerに転職してキャリアアップをする。です。 考えられるメリットデメリットは、 メリット ・大手なので研修がしっかりしてる ・資格取得の支援講座が多い ・大きい会社なので案件には困らない デメリット ・SESなので案件ガチャがあり、場合によっては成長ができない ・給与が安く昇給も少ない ・次の転職先が決まらないと、キャリアアップができない もう1つの会社はQAエンジニアの会社です。一部上場企業で勢いのある会社と思います。 メリット ・提示年収が高めなところ ・第三者検証業界は今後成長の可能性ある業界であること ・一部上場企業であること ・テスト設計などはあるが、アプリ開発は行なっていないところ デメリット ・転職を考えた際QAエンジニアのみのスキルだと潰しが効かなくなってしまうのではないか。具体的にはQAとしてのスキルと、開発のスキルが応募スキルとして必須の企業があるなど。 ・第三者検証業界が今後本当に成長性のある業界なのかわからないこと 特に、気になる点としては1つ目のSES企業の場合は、資格取得は自分の努力次第ですが、経験を積めるかが不安なところ。 20代後半なので30歳を超えた時に転職ができるか不安なところがあります。 2つ目のQAエンジニアの企業は、QAエンジニアという仕事の将来性が気になる点です。 長くなってしまいましたが、少しでもIT業界の知識がある方がいらっしゃいましたら、業界のほんの些細な知識でもよいので教えていただきたいです。

続きを読む

428閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    年収の高い方で良いと思います。最終的に開発エンジニアを目指すのであれば独力での習得が必須なのはどっちも一緒です。

    2人が参考になると回答しました

  • どっち選んでも成長は自力だし どのみち転職繰り返すことになるので変わらない

    1人が参考になると回答しました

  • QAエンジニアの企業ってsではじまってtで終わる企業?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる