教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者の雇用に関する法律、特に精神障害を抱えてる者を法律で雇い入れなきゃいけない、反すれば納付金や、最悪のケース企業名の…

障害者の雇用に関する法律、特に精神障害を抱えてる者を法律で雇い入れなきゃいけない、反すれば納付金や、最悪のケース企業名の公表に迄到る、等の法律が存在するなんて、よくよく調べて初めて知らされました。国と企業の建前上の綺麗事の法律としか思えません。だからこそ匿名で本音が言えるこうゆう場をお借りして、国側、企業側に関わる人々の本音が少しでもお聞き出来たら、これ、幸いに思う、精神障害を抱えて9年になる、精神障害3級の障害者手帳を持つ私のお話しに御付き合い、ご回答をくださる方がおられましたら本当に有難く感謝します。現在52歳、男子、独身です。 役9年前、会社勤めしてた私に、仕事上、毎日の残業の日々や抱える職場の人間関係から、周りから「同じ事を繰り返し言ってるから病院に行った方がいい」と言われて精神科の医師に診てもらい「疲れてるね」と言われ、暫く通院と投薬をしてもらい服用をする様に言われました。それは、医師曰く症状が緩和されてると言われてる今も変わりありません。当時、会社を休んで通院しなければならない理由を会社に提出したいので、診断書を書いてもらい、その詳細は、「躁うつ病」との事でした。当時の労働状況は残業が月に100H位、あと、少々のパワハラを受けてた様に記憶してます。でも当時は皆が同じ様な環境で働いてました。直近の上司に、「この診断書を提出して良いか?」の旨をまずたずねたら、嫌な顔されましたね。この上司とも仕事の進め方について度々ぶつかってました。現場からは、いつまで病院通いするのかと、病名は?と再三聴かれ、言えない私は、いつの間にか会社を退職してました。職業は物流関係の大手自動車メーカーの下請けです。誰も引き止めなかった様に記憶してますし、私もどうやって退職したかも覚えてません。その後、会社に着いていけなかった自分が嫌で何回か睡眠薬のがぶ飲みをして、救急車で病院へ担ぎ込まれたり、警察の保護室へ入れられたりしましたが、医師の勧めで実家を出てからは、そういった事は無くなりましたが、その後派遣業を転々として最近また、退職しました。本人の中で行き詰まると、仕事を休む癖がついてました。責任を取るカタチで辞める。の繰り返しです。精神障害がある旨を伝えた会社もありましたが、主に夜勤を好んで探す様になり、昼間、気兼ねなく通院が出来る環境を自ら作り上げてました。今回も契約期間が一区切りついたのを理由に逃げ出しました。病気云々の前に単なるダメ人間だと自分で解釈してます。そして雇用保険は障害者には手厚い。受ける資格が無ければ、受けられよう、医師に一筆書いてもらえばよいだけです。コレは誰に教わった訳でもなく、駄目人間でも喰ってかなきゃいけない、と思う私が考え出した知恵で、それが、偶然、法律にマッチしてただけの話しです。愚の骨頂ですね。 私の事はこの辺にして、かような意志の弱い、づるい人間だということを大前提に企業側は好き好んで採用、ましてや仕事という大切なものを任せられるでしょうか?身体的な障害を抱えてる方は神経は普通かそれ以上にしっかりしてる方が経験則からいって多いです。私の持論からすればパラリンピックに精神障害者は出ない出れない出る強さも無い(;_;)。自分を身体障害者と照らし合わせて擁護するつもりもサラサラありません。精神障害者を一括りにするのも酷な話ですが、私が企業側だったら言葉は悪いが精神障害者を雇うなど気持ち悪いし、国、行政側だったら、極めて厄介で扱いに困る部類の人間です。今回退職して、ハローワークで障害者雇用の求人に申し込みをさせていただきましたが二件中、一件はしっかり返答期日内に、文句のつけよう無い、形式で、大変丁寧にかつしっかりと、書類選考の段階で不採用としてきました。もう、一件は期日が過ぎても、回答もありません。どちらの会社も素直なやり方だと感じてます。障害者雇用の法律に今年になる迄精神障害者が含まれて無かったのも納得出来ますし、今や法律が変わり企業側も精神障害者も含めて採用しなければならない。建前上は、、かわせるものなら、避けて通りたい厄介な存在だと私はおもいます。私のお話しを一考にして、国側の方も企業側の方も何らかのご意見を聞かせていただけたら、今後の生きてく上での参考にさせていただきたく思います。よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

398閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は身体で20年以上障害者雇用で同一企業(大手)に勤務しています。 私は超氷河期入社で、法定雇用率1.8%時代の人間です。なので就活も1年半以上かかりました。当時は知的、身体、内臓障害を中心に雇用されているのが一般的で、今現在も私の周りに精神の方は(たまたまなのか)いらっしゃいません。と言うより、当社も特例子会社を障害者雇用率がアップする段階で設立したので、精神の方はそちらにいるのだろうとは思います。 そうですね、同じ障害者と言っても精神の方々はクローズでもオープンでも就業されているなら苦労されていると思います。そして20年いる私も感じていますが、結局は我々障害者は雇用率の頭数でしかないと。もちろん恵まれている職場もあると思いますが、私自身はそう感じません。 給与はすこーしずつですが上がります。が、職位は全く上がらず、今の私の年収って健常者の大卒の2~3年目程度ですから、20年以上働いていても生涯賃金がボロボロです。 だから政府や経団連がこぞって推進する、SDGsやダイバーシティーインクルージョンなんて「嘘こけ~」と思ってますよ。 もっとも、障害者も「障害者様」なんてものになってしまったら駄目だから、その辺りは障害を持つ人らも自覚を持って対処しないと。「障害者様」だと何時まで経っても健常者との溝が埋まらない。かといってデカイ組織で何が自分が出来るのかと言うと、何も出来ない自分がいます。 年末に促進法の改正が成立しましたけど、これもどうなんだろうと思います。企業側にしてみれば、短時間労働での仕事の切り分けを考えないとならないでしょうし。 なんかグチグチ言ってますね(苦笑)

    知恵袋ユーザーさん

  • 精神の者です。 かわせるならかわしたいは、あなたの考えでしかありませんね。 従来障害者雇用に精神の人で埋めないといけない枠はありませんでしたが、最近義務化されました。 なぜかというと精神障害の人が増えた理由 ・インターネットの発達により情報が行き渡り、受診率が増えた ・社会の複雑化により精神を病む人が増えた などにより、精神の人にも働いてもらう必要が出たんです。 精神の人が厄介者扱いされようと関係ありません。精神の人雇った方がトータルで得できると判断した企業が雇えばいいだけ。

    続きを読む
  • > 障害者雇用の法律に今年になる迄精神障害者が含まれて無かったのも納得出来ますし、 事実誤認があるので記載しておきます。精神傷害者の雇用義務化の対象とされたのは平成30年4月、5年近く前のことです。それと認識まちがいがなければ、10年以上前から精神障害者も障害者雇用のカウントに乗せることができてました。 ただただあなたに見舞われた境遇が酷すぎたのだと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる