教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出産を機に退職した場合の失業保険は延長申請出来るようですが、延長申請したにも関わらず、早めに就職活動を開始し再就職できだ…

出産を機に退職した場合の失業保険は延長申請出来るようですが、延長申請したにも関わらず、早めに就職活動を開始し再就職できだ場合でも問題ありませんか?延長申請したら、就活開始する時期は決まったりしていますか?

470閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    失業保険ではなく雇用保険の基本手当です。 延長申請というのは受給期間の延長のことですね。 受給期間の延長は末日を決めて行う場合と、申請時に末日を決めずに延長事由が終わった時に届け出て延長解除する場合があります。 届け出た期限前に、あるいは延長解除する前に、勝手に就職活動をして再就職した場合問題ないかという事ですか? 雇用保険の受給手続きをする前に延長した場合で、かつ雇用保険からの給付を受けるつもりがない場合は、ペナルティがある等の問題はありません。ただし就職したことについてはハローワークに連絡してください。 「延長申請したら、就活開始する時期は決まったりしていますか?」 出産を理由として延長を申請した場合は出産の翌日から8週を経過するまでとなりますが、その後の育児も理由とした場合は、通常は改めて解除を申し出るまで(ただし3歳に達するまでが限度)です。 ただし働けない状態が解消した場合は速やかに届け出ることになっており、届出が遅れた場合は、働けない状態が解消した以降の期間の延長は認められないことがあります。

  • 延長は最大で3年ですが、その間に受給延長を解除して受給が終わるようにすればいいだけです。 早めに就職活動を開始できても問題ありません。 ただし「やっぱり働けない」と再延長はできないようなのでご注意下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる