教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

労働契約書を渡さない、生活のために仕事を続ける、やっぱおかしい会社だ、無理な負荷で倒れた、辞めた、気付いた時点で辞めない…

労働契約書を渡さない、生活のために仕事を続ける、やっぱおかしい会社だ、無理な負荷で倒れた、辞めた、気付いた時点で辞めない方が悪いとなりますか?

13閲覧

回答(1件)

  • 労働契約書は渡す義務はありません。 法的な義務があるのは労働条件の通知であり、書面で渡すべき項目は賃金や休日など15種類くらいだけです。あとは口頭説明でもOKとなっています。 >無理な負荷で倒れた、辞めた、気付いた時点で辞めない方が悪いとなりますか? 倒れた理由や背景によります。 あなたには負荷であっても、他の人には別に大きな負荷ではないような仕事なら、単にあなたの体力や精神力不足ってだけになります。 なので「あなたを基準にして考える」のではなく「一般的にはどうだったか」という考えでないと、「誰が悪い」は決められません。 例えば毎日残業4時間5時間が当たり前、とかなら「誰だって倒れる」でしょうから、これは会社の責任、会社がおかしい事になります。 しかし、「私には重労働だ」と感じても、ほかの社員さんは普通にこなしている仕事なら、それは単に「あなたには負荷があった」だけ、ですので会社の責任は特別に大きくはありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる