教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの有給について。 パート従業員がメインで動いている職場でパートとして働いています。

パートの有給について。 パート従業員がメインで動いている職場でパートとして働いています。パート従業員が10名近くいますが、全員有給がありません。もらう権利があることは皆分かっていますが、誰も先頭を切って交渉しようとしない状況です(私もです)。 どうすれば波風を立てずに有給をゲットすることができるでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

425閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    直接言えないなら誰かに代弁して貰うしか有りませんが、その役として適任なのが労基だと思いますよ。 去年だっけ、から有休の取得促進が国を挙げての重要課題となっていまして、国内全事業所において、10日以上の有休を保有する人の全員に付いて、、最低でも1人5日/年を取得させなければ、1人に付いて30万円の罰金を事業所が課せられるようになってるんですよ。 なのでお電話で良いので、労基にご相談をなされば良いと思います。労基としては勿論、通報があった等とは言わず、その政策の実態調査だと言う体で調査に入ってくれます。その実例が有りますからね。そして不具合を見つけ、改善指導をし、しかも実施報告迄をも求めてくれます。 有休ってご存知かもですが、付与の日から2年間有効ですからね。今年のと去年のが保有出来ますから、合わせて10日を超える人は多いんじゃないですか? 一度連絡を取って見られる事をお勧めします。勿論、無料です。

  • 使わせてくださいとか、何日ありますか?とか、そんなことは言わずに有休の申請をしてみてはどうでしょうか。 休む時は届出書類など書いていますか?それにしれっと有休って書いてみる。 有休の日数はネットで調べると出てきますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる