教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

嘱託社員として半年勤めてきた職場を退職したいと考えてます。 契約書の取り交わしをした覚えはないのですが、1年更新の話は…

嘱託社員として半年勤めてきた職場を退職したいと考えてます。 契約書の取り交わしをした覚えはないのですが、1年更新の話は聞きました。 更新時を満了してないのですが辞める事は可能でしょうか?半年前に嘱託社員として採用になったのですが、 入社時に誓約書と社員カード等は提出した覚えがあります。 誓約書の内容はもう覚えてなく、控えのようなものももらってませんが 契約期間や更新時期などについて明記されたものでなかったのは確かです。 自分と保証人の署名を記入して提出した覚えがあります。 面接時にその会社では、嘱託社員は退職金は出ませんが1年更新の他は正社員と変わらない条件です。 過去において事務所側から更新を拒んだ事はないので長く勤めて頂きたい、との説明は受けました。 今回自己都合により退職を考えてるのですが、更新満了期に達してないのですが辞めることは出来るのでしょうか? 契約期間に関する書類にサインした覚えは全くないのですが、そういった書面は必ずあるものでしょうか? 現状手元に入社時に会社側に提出した書類の控えは何ももらってないのでありません。 辞める1ヶ月前には話をして辞めるつもりです。

続きを読む

8,853閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    契約については口頭でも成立します。 もちろん契約書で双方保管していれば一番確実ですが。 あるいは労働契約の期間に関する事項は労働基準法第15条、同施行法第5条で書面での交付を義務付けられているのですがそのような書面はもらっていませんか。 原則として有期契約であれば期間満了までは契約に拘束されます。 (5年以上(民法第626条)ややむを得ない事由がある場合(同第628条)条件つきで1年経過後(労基法第137条)などで途中解除が可能ですが) あるいは双方が同意すれば途中解除は問題ありません。 書類のようなものがないとなると水かけ論になるかもしれませんが、 実際あなたも聞いた覚えがあり、嘱託社員については同様の契約であり常に同じ説明をしているということだとおそらく契約としてはそうなっているのではないかと思います。 そうなると了解を得られるように誠意をもって話し合うしかないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる