教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給休暇の取得について教えてください。 現在、私が会社で所属している部署は夏が繁忙期で冬が閑散期となります。 過…

有給休暇の取得について教えてください。 現在、私が会社で所属している部署は夏が繁忙期で冬が閑散期となります。 過去、閑散期に有給休暇の取得(年間20日付与)をしていました。もちろん権利になりますので、私は20日間全て消化しておりました。 しかし、今年度からは、取得できない部署もあると言うことで、会社側から有給休暇の取得を10日間にし、取得出来ていない部署との有給休暇取得率のバランスを取るようにしたいと言われました。 有給休暇の付与日数は変更ありません。20日間のままです。 ここで、質問があります。 私は有給休暇の取得しづらくなってしまいました。 上記の様な発言は問題ないのでしょうか? また、会社全体でバランスを取る必要や法律があるのでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

続きを読む

68閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「問題」の意味によります。 違法かどうかという意味なら、違法ではないです。イヤなら従わなければいいだけなので。 不当かどうかという意味なら不当です。「取得出来ていない部署との有給休暇取得率のバランスを取るようにしたい」のなら、取得できていない部署の人員を増やすか業務量を減らして、取得できるようにすればいいだけだからです。そうしないのは経営者の怠慢であって、そのとばっちりをあなたが受ける謂れはどこにもないです。

  • 上司が部下に個人の要望としてそのようにしてほしいというのは、問題はあるものの違法とまでは言えません。 それを部下が無視した時の対応が違法であれば大きな問題です。 会社全体でバランスを取る必要や法律はありませんが、業務量や人員配置の見直しは必要でしょう。

    続きを読む
  • 有給休暇は労働者に与えられた権利なので、会社の言っている事がおかしいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる