教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運送業の法定休日について 運送業の休みの仕組みについて教えてください。 4週8休制の会社に勤めています。 法定休日と所…

運送業の法定休日について 運送業の休みの仕組みについて教えてください。 4週8休制の会社に勤めています。 法定休日と所定休日の二日です。雇用契約書にも4週8休、休日出勤あり、と記載されておりますので、実際は、所定休日はあってないものとなっております。 その分休日出勤として多く給料が出るので、体力的にしんどくても、何とか頑張ってこられましたが……。 例えばその法定休日が水曜日だとして、 今までは水曜日は法定休日として確実に休めていた為、6連勤より多くなる事はありませんでした。 しかし、今月は、 水、木、水、木と 隔週で法定休日がズラされている為、7連勤が2回あります。 しかし、7連勤目以降の更なる割り増し等は無いと言われております。 法的には問題がないものなのでしょうか? あくまで、週に1度の法定休日自体は与えている形だからと、何連勤しても割り増しは所定休日の1週に1日だけでも問題ないものなのでしょうか……?

続きを読む

37閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    週とは日曜から土曜の間を指しますので、 週労働日数は7日ですので関係なりません。

  • 就業規則に変形休日制が記載されていれば問題ないです。 ただし、1週間の労働時間が40時間を超えた分は割増賃金の対象になりますので、法的に問題がある可能性が高いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる