教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職最終面接で内定ではないのに条件提示がある?

転職最終面接で内定ではないのに条件提示がある?先日三次面接を受け次回最終面接です その際条件提示もあるとのことです(私だけでなく皆がそう) 私の認識では条件提示=内定です この場合、最終面接に呼ばれる=条件はわからないが内定でよいのでしょうか

続きを読む

296閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一概には言えない。会社によりけり。 最終面接は内定の確率は高い。 しかし50%の確率で不採用となっているのも事実。 条件提示=内定です これもそうとは限らない。 条件提示が皆がそうという事は今回はこれに当てはまらないケース。 お互いのミスマッチを防ぐ為に概算で条件を提示しておいて、採用する人だけ改めて「労働条件通知書」を提示のうえ、詳細の条件を説明すると思う。

    ID非公開さん

  • 条件提示の内容が分からないのですが、給与がいくらか程度を条件提示と言っているのであればあり得ると思います。

  • 「条件提示→内定です」の可能性もありますが、それよりももっと確率高く、しかも非常に危ういのは、 「条件提示はこうこうです→内定承諾のYESかNOかをまず答えて下さい」 ↓ 「YES、内定は基本的に承諾です」→「ハイ内定とします」 「NO、承諾できません」→「ではご縁がなかったということで」 こういう順序で、内定が前提ながら意向は示さず、応募者に先に内定承諾の意思を示させる場合はきわめて危ういです。 *先に承諾したことで、給与面以外の後出し変更を内定後に *過酷な働きでも「内定承諾というから雇った」との理屈を用いる *逃げようにも「雇って欲しいと言っておきながら?」と責めてくる したがって、ブラック性の再確認が先決です。まあ質問者さんが「そういう体制であっても、相手にとって不足はない」ということなら、特に不満な条件提示でない限り承諾でいいものの…

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる