教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今、会社側は、簡単に従業員を解雇できないんですよね? 無断欠勤を繰り返す従業員でもですか?

今、会社側は、簡単に従業員を解雇できないんですよね? 無断欠勤を繰り返す従業員でもですか?

450閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(14件)

  • 自分は無断欠勤ではなくて体調不良で電話連絡をして有給を含んで休むことが多かったのですが退職勧告されました。無断欠勤はしたことなかったと思います。あとは社内でのネグレクトとか非常につらくて苦しんで心身症場まで出てしまい心療内科・精神科に行って診断書が出せると言われたのに会社が受け取ろうとしませんでした。不思議ですね。

  • 常習的な無断欠勤は、解雇理由になります。 就業規則に「解雇」の条件として「○日以上の無断欠勤」が謳われていませんか。

    1人が参考になると回答しました

  • 資金がなきゃ雇えません

  • まず直属上司からの注意、注意したのに改善されない、何らからの処分、始末書などの提出、それでも繰り返す、上司の上司を交えての注意、それでも繰り返すなら解雇を検討してると本人に伝える、それでも繰り返すなら解雇できます 社則には、無断欠勤時の対応については、何もないんですかね? 解雇するなら、不当解雇とうで、相手から訴えられないようにしないといけません 上記のように、段階を踏んでいれば、裁判になっても、会社は問題にたいし、本人に注意指導し改善を促したが、全く改善もなく反省もなく無断欠勤を繰り返し、会社にたいし会社の影響活動の妨げとなるので、解雇しましたと、解雇理由がハッキリしてるので、よほどのバカじゃないかぎり、不当解雇で訴えてきたりしないし、そもそも、負けるのがわかってて、弁護引き受けてくける弁護士もいないですよ 解雇にもっていくには、段階が必要です 解雇時にトラブルにならないように、弁護士に相談するのもありだと思いますけど YouTubeでも、本物の弁護士さんがそういう場合の対処についての動画をあげてるかたも いますね、問題社員を解雇したい場合とかで 調べれば、見れますよ

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる