教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

給与計算について。(計算できる方回答頂けたら助かります)

給与計算について。(計算できる方回答頂けたら助かります)転職をしてまだ1ヶ月も経ちません。現在就いている仕事は建設業・土木作業員で月払い、日払いとあり月払いの締め日は、毎月月末締めで翌月20日払いです。 日払い可能ですが、1日7000円までで月曜日と金曜日が毎週の日払いの支払い日となっています。 月〜木(4日)分が金曜日に支払われ、金〜土分(2日)分は月曜日に支払われます。日給は¥14000円です。日給のうち残りの7000円×出勤日数と残業など分は、翌月20日の給与として入ります。 残業や早出などすれば×1.25の計算で、給与に加算されます。 例えば)早出と残業合わせて1日5時間とすれば、日給14000円÷労働時間8時間=1750円なので1750×1.25=2190円。2190円×残業時間5時間=10950円という計算で合っていますでしょうか? 又、落ち着くまで日払いでしていこうと思っていますが1日14000円のうち日払い1日7000円の残りの7000×勤務日数分が、翌月20日に支払われ保険料などそこから引かれた残り分が給与となる見込みです。 例えば、7000円×23日出勤の場合161000円で保険料など約30000円引かれ差額131000円が給与となると思いますが、この給与を月払いにした際困らない額まで貯めて月払いへする方が望ましいでしょうか?

続きを読む

155閲覧

回答(2件)

  • 造園屋です。 1.4万が丸々日当なら給料計算はそれであってますが、新人の割に日給が高いので日当の内訳は確認しておいた方が良いです。 例えば、1.4万の内、日当1.2万 交通費0.2万 と言う事もあります。 その場合は、1.2万が割り増しになります。 あと早出計算ですが、うちの場合ですが7時出発までは0円、6時なら2時間でなく1時間つけてます。 あと8時間を超えると休憩時間(するしないは別として)が発生しますので、その分は時給計算から引くなどもあります。 日払いの件ですが、出来るだけ早く月給にした方が良いです。 まぁ10万手元にあれば次の給料まで持つでしょう。 どうしても持ってると使ってしまうのが人間なので、月給で貰い取り合えず使う額を決めて、あとは口座に入れた方が結果的にお金は使いません。

    続きを読む
  • 深夜割増適応時間は22:00~翌5:00です。 残業割増は8h以上。 >>例えば)早出と残業合わせて1日5時間 これは前提として上記時間帯に8hを超えて業務したという認識でよろしいでしょうか。 認識があっているのであれば、時給(1,750円)×50%(深夜割増25%+残業25%)=2,625円となりますので 2,625円×5h=13,125円が正しい数字です。 ただし、上記で確認したように勤務時間がそこに該当すればの話です。 例)13:00~翌3:00 休憩1hの場合 実働13時間の為、22:00~翌3:00分の5時間が残業及び深夜割増額が適応される。 それ以外であれば、適応外です。 例)0:00~9:00 休憩1hの場合 深夜割増は適応されるが、残業は発生していないので残業割増はなし となります。 また、残金の計算ですが、所得税等は総支給額に基づき計算されますので日払いで出勤されてる分も含まれるかと。 その為14,000円×23日=280,000円で算出されるはずなので天引き額はもう少し額は多くなると思いますよ。 なので実際に振り込まれる額はもう少し少ないかなと予測します。。。 落ち着くまでは日払いがいいとのことですが、日払いをするのであれば、最小限にとどめて、月の収支リズムを把握する方が無難かと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日払い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる