教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時給900円のコンビニ店員の仕事に誇りを持っている。 という大学の知り合いに約10年ぶりに会ったのですが、時給900円…

時給900円のコンビニ店員の仕事に誇りを持っている。 という大学の知り合いに約10年ぶりに会ったのですが、時給900円で手取り12万円だから生活が苦しいとぼやいてました。その知り合いは就活をせず役者の道に進むと言って演劇の専門学校に行ったので、その後の行方は知りませんでしたが役者は既に諦めたそうです。 最近は転職しようと思っているらしく、IT関係の仕事を紹介して欲しいと相談しにきました。 自分は大学を卒業してからずっとシステムエンジニアとして働いてきて、年収は730万円あります。 「IT系は収入いいんでしょ?俺に仕事紹介してくれよ~」と言われましたが、未経験の33歳を雇うような会社はまともじゃないからむしろ入らない方が良い。自分の力で地道に就活した方が良いとアドバイスしました。 紹介できないと言った途端に「でも今の仕事も誇りを持ってやってる」「コンビニの仕事は大変で誰でもできる仕事じゃない」と正当化なのか自己防衛なのかよく分からない事を言い出して付き合いきれませんでした。10年ぶりに会っても相変わらずだなと思ったのですが、こういう人をどう思いますか?

続きを読む

174閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    33歳フリーターという事実は、役者の夢を追う代償ですね。 ただコンビニの仕事に誇りを持つ、という点については、ご本人の性格と言いますか、考え方が少し浅いのかな、という印象を持ちます。 あるいは少し夢見がちな性格なのかな、と。 誇りを持って仕事をすることは、決して悪い事ではありませんし、むしろ素晴らしいことです。 ただ、そこに向上心が無いことには、ずっと低賃金で働くハメになります。 つまり、コンビニのアルバイトから、正社員店長へ、そしてエリアマネージャーへ昇進等々、管理職への向上心が無い事には、低賃金で都合よく誇りを持って働くフリーターにしかなりません。 手取りの低さに悩まない程度の財力が他にあるなら、一生コンビニ店員も楽で良いですけどね。

  • 特にどうとも思わない。 人生人それぞれ。

  • >こういう人をどう思いますか? 話の流れ的に見ればまぁ、自己防衛で強がり言ってる ようには思いましたね。もし本当に今の仕事に誇りを 持っているならIT系の仕事俺に紹介してくれ~~ なんて言わないでしょうしね。 そういう意味では残念な人な印象。 けど質問者様もそうやって人を見下すような質問をして 尚且つ恐らく皆に「底辺なやつだね」みたいなその手の回答を 期待しているのだろう・・見下して楽しもうという感が伝わってきて 言い方悪いけどその知り合いと同レベルな気がしちゃう(笑 そういう意味ではその質問者に対してこういう発言をする 私もある種同レベルなのかもですが・・・

    続きを読む
  • 人それぞれなので何とも思いません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる