教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職しようか悩んでいます。 昨年の9月からサービス提供責任者をしています。

転職しようか悩んでいます。 昨年の9月からサービス提供責任者をしています。初めから日中はサービスぎっしり、残業で事務仕事やケアマネ・家族への連絡をする生活を続けて、心が壊れ3月末に退職希望を伝えました。 しかし話し合いの末、「人を増やす」「日中に時間を作る」という条件のもと続けることになりました。 人も増えて時間も作ってもらえるようになった矢先、今度はサービス提供責任者から管理者にならないかと言われました。 今現在の管理者が来年の春には異動予定で、帳票や請求の知識を持っている者が私しかおらず他に成り手がいないそうです。 正直、また負担が増えることでまた心を壊してしまうのではないかと不安があります。 休日に身体が動かず寝て終わる日々、家族や友人とも連絡を取る気力が湧かない、「出勤前に電車に飛び降りて自殺する人の気持ちが分かる…」と思ったり。 また同じ状態になるのは嫌だと思い断りましたが、他にもできる人材がいないと言われました。 そして新卒で入ってきて、これ以上のキャリアアップを望まないというのはどうなの?と。確かにそうですよね。 9月に結婚をして旦那の収入では生活できないと思い仕事も続けていましたが、会社を辞めるべきでしょうか。 それとも、この会社で頑張るべきでしょうか。 悩んでいます、皆様の意見をお聞かせください。

続きを読む

439閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(17件)

  • ベストアンサー

    キャリアうんぬんは人それぞれだから自分の思いも必要よ。 結婚して家庭を持ち子どもが出来たら価値観だって変わる。 旦那様の収入にあといくらぐらいあれば生活出来るのか計算してみたらどうですか? あと将来的に子供を希望するなら他で働いた方が産休や育休も取得しやすいですし今の環境じゃすぐに出戻り要請もあったり保育園の送迎での時短勤務や子どもが体調崩した時に急遽休むなど対応出来ますか? 他がいないってのは会社の怠慢だし時間が経てば替えの人材募集もされますしそこまでこだわる必要はないよ。

    なるほど:1

  • 休日に体が動かず、親しい人と連絡する気力も湧かず、自殺する人の気持ちがわかるのですね。 また心を壊してしまうのではと不安に思っておられるとのことですが、既に壊れかけている(うつ状態になりつつある)のかもしれません。 継続か退職かという大事なことは決めずに、決定を先送りした方が良さそうです。今、必要なのは休息じゃないですか。一度心療内科で、自分の状態を診てもらったらどうでしょうか。診断がついたら休むことができると思います。 継続か退職かは、心が穏やかになって、冷静な判断ができるような状態で決めた方が良いです。

    続きを読む
  • 休職届を出して休職中に転職活動をした方が良いですね。まだ若いのであるのならば異業種に転職も可能ですが、40歳位で介護関係の仕事してましたと言われても職歴としてカウントしてもらえないので中々転職が難しくなりますよ。 それから、介護関係の仕事は給料も中々上がらず 労働量と賃金のバランスが非常に悪いので離職率が高い傾向にあります。そうした観点からも転職するのを勧めます。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 訪問介護サ責さんと関わる事あるのですが、何処も訪問介護は人手不足でサ責さんがカバーでサービス入り 担当者会議照会、家族やケアマネ、ヘルパーの連絡調整でかなり大変なお話聞きます。退職する方も良く聞きます。 まずはご自身の心身を大切にして下さい。現状ハード過ぎる状況を上に伝え 改善無ければ厳しいのでは無いでしょうか。 そう遠くないうちに 潰れでしまうかもしれません。 お若いのですから! 介護の仕事キャリア積んでケアマネになるとかでしたら、負担の少し減る常勤ヘルパーさんで行くのもありかも。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる