教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上場企業で働くということ。 わたしは今30人程度の小さな会社で働いており(元々は400人規模会社にいたものの経営不振と…

上場企業で働くということ。 わたしは今30人程度の小さな会社で働いており(元々は400人規模会社にいたものの経営不振となり、転職して、現職へ移り半年程度経過)なかなかのブラック企業で引いてます周りの管理職は年間60日くらいの休みで働かされており、しかもそれを誇りに思って休みを取る人をバカにする感じの態度です。 社長も適当で、私に経験のない仕事を振って、それが中々進まない事態を嫌っており、私の能力不足と決めてかかっております 嫌気が差し転職活動したところ、幸運にも上場企業より内定をいただけました。 質問なのですが、、 ずばり、上場で働くというのはどんな雰囲気ですか? どの様なストレスありますか? 決定のプロセスには時間は掛かりがちだが、 その分しっかりと練られ、中小企業で働くよりも明らかにストレスは少ないと聞いたことがあります。 情報公開の責任もあって、社員への扱いも優しく法令遵守に厳しいというイメージです。 すみません、フワッとした質問で申し訳ないのですが、経験がないためただただ不安なのです。

続きを読む

263閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    上場といっても一部とそれ以外でも違いますが、少なくとも非上場と違い上場は株式公開義務により経営のbs/plの公開義務や他にもいろいろありますので会社の法令遵守はあると思います 一部上場社員などはみな常に勉強しているのでしっかりした人が多く、モチベーションも高いので外れた人やゆるい人はまずいないです 会社によってはコミュニケーションや伝達などに横文字が多いとか、ミスについても厳しいので雰囲気は中小とは全然違います 大きい会社ほど個人の自由度は減りプログラム化の中で働くイメージですが、最近はジョブ型雇用も多く、個人の力量により責任を負うような働き方もあれば、競争を強いられるような仕組みになっている会社もあります あくまでも正社員での話ですが、一部上場以外は会社により千差万別なのでよく調べて考えられることをお勧めしますが、とりあえず会社の業界と業種を調べ、ホームページなどから察していくことでしょうか

    1人が参考になると回答しました

  • 「フワッとした質問」 現職への転職は、突然のことで求人企業への下調べの時間もなく「採用だけをめざしたツケ」が現状ですから仕方がない面もあるけれど、今回の内定では面接時の雰囲気や逆質問からでも推し量っていけたんですが、こういうふわっとした質問で内定先の全容をつかもうという思惑が無謀レベルです。 上場企業といっても数万人規模から数十人規模までいろいろです。回答者にどの程度かも示してなく、「〇〇事業部〇〇部〇〇課」の一員として組織の歯車的な働きになるのか、「〇〇部」程度のふわっとした部署の一員としてアバウトな働き方になるのか、その程度のことは選考中に聞けていたんです。 いまからでも遅くはなく、こういうふわっとした回答者しか集まらないSNSをあてにするよりも、いくばくかは全容に迫れる情報収集になると思われます。内定先に尋ねるわけですからね…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まあ、機械になれるかでしょうね

    ID非表示さん

  • プライムだけでも1,800社ありますし 一概にどうこう言えませんが きっと今の会社より環境は良くなると 思いますので頑張ってください

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる