教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

軽度の障害者を集めて、一般雇用し、農業に従事させて利益を得る株式会社を設立して営業しようとしている知人がいますが、障害者…

軽度の障害者を集めて、一般雇用し、農業に従事させて利益を得る株式会社を設立して営業しようとしている知人がいますが、障害者だけれども一般雇用で雇えば福祉関係の色々な手続きを経ることなく、運営できると言っていました。 雇用形態が一般就労で障害者だけを集めて従業員にして働かせることができるのでしょうか? 給与面とか色々障害者雇用よりも多くかかるような気がしますが、その辺どうなんですか? メリットがあるのですか?

続きを読む

59閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    給与は企業が決める事ですから障害者雇用も大差ありません。 誰を雇用して採用するかは企業が決める事ですから何も問題はありません。 メリットがあるのですか?>労働生産性が高い障害者を雇用すればいいだけの事。

  • 一般企業の障害者雇用枠の肩代わりをしている所もあるようですね。

  • メリットに関しては「余計な手続きをしなくていい」くらいしか思いつきませんが、 >雇用形態が一般就労で障害者だけを集めて従業員にして働かせることができるのでしょうか? これ自体は全く問題ないことです。それこそ、それを否定する方は障害者差別禁止法などに触れてきます。 >給与面とか色々障害者雇用よりも多くかかるような気がしますが、 給料は障害者雇用でも一般就労でも「最低賃金法」で最低賃金だけは守らないとならないので、そういう意味では全く同じです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる